蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
シニアひとり旅 インド、ネパールからシルクロードへ 平凡社新書
|
著者名 |
下川 裕治/著
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2019.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9013095378 | 292/シ/ | 新書 | 34 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
シニアになって、旅の空
下川 裕治/著
70歳のバックパッカー
下川 裕治/著
日本ときどきアジア古道歩き
下川 裕治/著
シニアひとり旅 : ロシアから東欧…
下川 裕治/著
シニアになって、ひとり旅
下川 裕治/著
旅する桃源郷
下川 裕治/著
僕はこんなふうに旅をしてきた
下川 裕治/著
「おくのほそ道」をたどる旅 : 路…
下川 裕治/著
アジアのある場所
下川 裕治/著
日本の外からコロナを語る : 海外…
下川 裕治/責任…
台湾の秘湯迷走旅
下川 裕治/著,…
12…タイ・北極圏・長江・サハリン編
下川 裕治/著,…
10万円でシルクロード10日間
下川 裕治/著
12万円で世界を歩くリターンズ
下川 裕治/著,…
ディープすぎるシルクロード中央アジ…
下川 裕治/著,…
鉄路2万7千キロ世界の「超」長距離…
下川 裕治/著
おとなの青春旅行
下川 裕治/編著…
旅がグンと楽になる7つの極意
下川 裕治/著
僕はLCCでこんなふうに旅をする
下川 裕治/著
シニアひとり旅 : バックパッカー…
下川 裕治/著
週末ちょっとディープな台湾旅
下川 裕治/著,…
ディープすぎるユーラシア縦断鉄道旅…
下川 裕治/著,…
週末ソウルでちょっとほっこり
下川 裕治/著,…
一両列車のゆるり旅
下川 裕治/著,…
本社はわかってくれない : 東南ア…
下川 裕治/編
週末香港・マカオでちょっとエキゾチ…
下川 裕治/著,…
読むバンコク : のんびり歴史散策…
下川 裕治/編・…
週末台湾でちょっと一息
下川 裕治/著,…
週末バンコクでちょっと脱力
下川 裕治/著,…
「生きづらい日本人」を捨てる
下川 裕治/著
格安航空LCCで行くぶらり格安世界…
下川 裕治/著
週末アジアでちょっと幸せ
下川 裕治/著,…
沖縄県謎解き散歩 : 琉球王朝、首…
下川 裕治/編著…
沖縄県謎解き散歩 : 琉球王朝、首…
下川 裕治/編著…
タイ語の本音
下川 裕治/著
世界最悪の鉄道旅行ユーラシア横断2…
下川 裕治/著
格安エアラインLCCローコストキャ…
下川 裕治/著
アジアでハローワーク : わたしの…
下川 裕治/編著
「生き場」を探す日本人
下川 裕治/著
新書沖縄読本
下川 裕治/著・…
鈍行列車のアジア旅
下川 裕治/著,…
「格安エアライン」で個人旅行が変わ…
下川 裕治/[著…
ことば絵ブック韓国
園田 夏香/構成…
もっと好きになっちゃった台湾
下川 裕治/責任…
もっと好きになっちゃった上海
下川 裕治/責任…
日本を降りる若者たち
下川 裕治/著
韓国語イラスト単語ブック
園田 夏香/構成…
沖縄ことばイラストブック : 沖縄…
下川 裕治/監修…
旅の「大ピンチ」! : 海外旅行の…
下川 裕治/監修…
5万4千円でアジア大横断
下川 裕治/著
前へ
次へ
Freud Sigmund 精神分析
セカンド・チャンス : シェイクス…
スティーブン・グ…
映画が恋したフロイト
岡田 温司/著
精神分析的ジェンダー論入門 : フ…
北村 婦美/著
性理論のための三論文<一九〇五年版…
ジークムント・フ…
大統領の精神分析 : フロイト幻の…
パトリック・ヴェ…
「川の字」文化の深層心理学 : 親…
北山 修/編,荻…
パーソナリティの発達
C.G.ユング/…
「被害者意識」のパラドックス : …
村尾 泰弘/著
ものぐさ精神分析
岸田 秀/著
「むなしさ」の味わい方
きたやま おさむ…
「推し」で心はみたされる? : 2…
熊代 亨/著
精神分析入門講義下
フロイト/著,高…
ゼロから始めるジャック・ラカン :…
片岡 一竹/著
精神分析入門講義上
フロイト/著,高…
精神分析的サポーティブセラピーPO…
岩倉 拓/著,関…
「精神分析」と反「精神分析」 : …
金子 淳人/著
夢とこころの古層
河合 俊雄/著
ジオサイコロジー : 聖地の層構造…
中沢 新一/著,…
あなたがたに話す私はモンスター :…
ポール・B.プレ…
女性なるものをめぐって : 深層心…
豊田 園子/著
精神分析と脳科学が出会ったら? :…
加藤 隆弘/著
こころの葛藤はすべて私の味方だ。 …
チョン ドオン/…
日常生活の精神病理
フロイト/著,高…
AIが私たちに噓をつく日
妙木 浩之/著
フロイトとの対話
ブレット・カー/…
知的障害のある人への精神分析的アプ…
ヴァレリー・シナ…
ハブられても生き残るための深層心理…
きたやま おさむ…
フロイト、無意識について語る
フロイト/著,中…
こころの熟成 : 老いの精神分析
ブノワ・ヴェルド…
空気を読む人読まない人 : 人格系…
老松 克博/著
自閉症者たちは何を考えているのか?
マルタン・ジュベ…
精神分析の再発明 : フロイトの神…
工藤 顕太/著
フロイト、性と愛について語る
フロイト/著,中…
パウリの夢 : C・G・ユングの夢…
C.G.ユング/…
精神分析の歩き方
山崎 孝明/著
ユングの神経症概念
ヴォルフガング・…
サイコアナリシス・オンライン : …
ジル・サベージ・…
子どもと青年の精神分析的心理療法の…
平井 正三/編,…
フロイト、夢について語る
フロイト/著,中…
文化・芸術の精神分析
祖父江 典人/編…
アンドレ・グリーン・レクチャー :…
アンドレ・グリー…
フロイトかルイスか : 神と人生を…
アーマンド・M.…
共感と精神分析 : 心理歴史学的研…
北村 隆人/[著…
こころを軽くする言葉 : 対人関係…
アルフレッド・ア…
ハンズ : 手の精神史
ダリアン・リーダ…
精神分析の四基本概念下
ジャック・ラカン…
揺らぎと心のデフォルトモード : …
岡野 憲一郎/著
心理療法家がみた日本のこころ : …
河合 俊雄/著
心の革命 : 精神分析の創造
ジョージ・マカー…
精神分析の四基本概念上
ジャック・ラカン…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001388185 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シニアひとり旅 インド、ネパールからシルクロードへ 平凡社新書 |
書名ヨミ |
シニア ヒトリタビ |
著者名 |
下川 裕治/著
|
著者名ヨミ |
シモカワ ユウジ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
292.09
|
分類記号 |
292.09
|
ISBN |
4-582-85914-0 |
内容紹介 |
シニアだからこそ味わえる、ひとり旅の良さ。バックパッカーの憧れの地・インド、シルクロードの交易地として栄えた中央アジアの国々…。アジア各地を旅してきた著者が、シニアならではの目線で南・中央アジアの旅を紹介する。 |
著者紹介 |
1954年長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。新聞社勤務を経てフリーに。著書に「12万円で世界を歩く」「日本を降りる若者たち」「「生き場」を探す日本人」など。 |
件名 |
アジア-紀行・案内記、中高年齢者 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
オイディプス・コンプレックス、夢判断、ユング、自由連想法、転移、錯誤行為、リビドー(欲動)、口唇期・肛門期・男根期、フェティシズム、快感原則、現実原則、生の欲動(エロス)、死の欲動(タナトス)、自我、超自我、エス…。「無意識」に目を向けると、新しい自分が見えてくる。 |
(他の紹介)目次 |
1章 精神分析の創始者・フロイトの生涯 2章 自分も知らない自分を見つける 3章 夢に隠されたもの 4章 心の中に隠された“性”の秘密 5章 人は欲望に突き動かされる生物か 6章 精神分析を考える フロイト精神分析をもっと学びたい人へ |
(他の紹介)著者紹介 |
竹田 青嗣 1947年、大阪府生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。明治学院大学国際学部教授を経て、早稲田大学国際教養学部教授。在日作家論から出発し、文芸評論、思想評論とともに、実存論的な人間論を中心として哲学活動を続け、民族、共同体などの帰属性を超える原理を探求。現象学、プラトン、ニーチェをベースに、哲学的思考の原理論としての欲望論哲学を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ