山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報

書名

シニアひとり旅 インド、ネパールからシルクロードへ  平凡社新書  

著者名 下川 裕治/著
出版者 平凡社
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013095378292/シ/新書34一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

下川 裕治
2019
292.09 292.09
Freud Sigmund 精神分析

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001388185
書誌種別 図書
書名 シニアひとり旅 インド、ネパールからシルクロードへ  平凡社新書  
書名ヨミ シニア ヒトリタビ 
著者名 下川 裕治/著
著者名ヨミ シモカワ ユウジ
出版者 平凡社
出版年月 2019.6
ページ数 238p
大きさ 18cm
分類記号 292.09
分類記号 292.09
ISBN 4-582-85914-0
内容紹介 シニアだからこそ味わえる、ひとり旅の良さ。バックパッカーの憧れの地・インド、シルクロードの交易地として栄えた中央アジアの国々…。アジア各地を旅してきた著者が、シニアならではの目線で南・中央アジアの旅を紹介する。
著者紹介 1954年長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。新聞社勤務を経てフリーに。著書に「12万円で世界を歩く」「日本を降りる若者たち」「「生き場」を探す日本人」など。
件名 アジア-紀行・案内記、中高年齢者
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 オイディプス・コンプレックス、夢判断、ユング、自由連想法、転移、錯誤行為、リビドー(欲動)、口唇期・肛門期・男根期、フェティシズム、快感原則、現実原則、生の欲動(エロス)、死の欲動(タナトス)、自我、超自我、エス…。「無意識」に目を向けると、新しい自分が見えてくる。
(他の紹介)目次 1章 精神分析の創始者・フロイトの生涯
2章 自分も知らない自分を見つける
3章 夢に隠されたもの
4章 心の中に隠された“性”の秘密
5章 人は欲望に突き動かされる生物か
6章 精神分析を考える
フロイト精神分析をもっと学びたい人へ
(他の紹介)著者紹介 竹田 青嗣
 1947年、大阪府生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。明治学院大学国際学部教授を経て、早稲田大学国際教養学部教授。在日作家論から出発し、文芸評論、思想評論とともに、実存論的な人間論を中心として哲学活動を続け、民族、共同体などの帰属性を超える原理を探求。現象学、プラトン、ニーチェをベースに、哲学的思考の原理論としての欲望論哲学を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。