検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

音楽機械論 ELECTRONIC DIONYSOS  ちくま学芸文庫  

著者名 吉本 隆明/著   坂本 龍一/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118028471763.9/ヨ/1階文庫91一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6013139313763/ヨ/文庫25一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉本 隆明 坂本 龍一
2009
763.9 763.93
電子音楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000189036
書誌種別 図書
書名 音楽機械論 ELECTRONIC DIONYSOS  ちくま学芸文庫  
書名ヨミ オンガク キカイロン 
著者名 吉本 隆明/著
著者名ヨミ ヨシモト タカアキ
著者名 坂本 龍一/著
著者名ヨミ サカモト リュウイチ
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.8
ページ数 303p
大きさ 15cm
分類記号 763.9
分類記号 763.93
ISBN 4-480-09227-4
件名 電子音楽
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 1984年、東京―思想界、音楽界の巨人が音楽・文化について語りあった。坂本の創作現場に吉本が立ち会い、デジタル・シンセサイザーなどを用いた最先端の作曲手法を坂本が解説する。そこでは音楽が作品として屹立していく様が丁寧に描かれ、同時にモードが変わりつつある文化の時勢を見極め、未来を予測する先見的な対話が紡がれた。既成概念が壊され、技術革新による新時代到来を予見できた時代の、出色のドキュメント。巻末に1984年を振り返る、坂本への文庫版特別インタビューを収録する。
(他の紹介)目次 1 現代の音楽工場見学
2 ムジカ・コンビナトリアのあらたな探究
3 電子音楽作曲のためのプログラム―YOSHIMOTO=SAKAMOTO PROJECT(リズム/ベースをつくる
作曲・補作作業
アレンジ)
4 歓ばしき音楽機械!?
文庫版インタビュー モードが変化した一九八四年
(他の紹介)著者紹介 吉本 隆明
 1924年、東京生まれ。東京工業大学卒。詩作、評論で名を成し、詩集に『転位のための十篇』(荒地詩人賞受賞)等がある。また、戦後思想家としての評価を確立した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂本 龍一
 1952年、東京生まれ。1976年、東京芸術大学大学院修了。学生時代から音楽活動を始め、1978年にアルバム「千のナイフ」でデビュー、後にYMOに参加し世界的成功を収める。また『戦場のメリークリスマス』等、映画などに楽曲を提供。環境・平和問題についても積極的に発言(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。