蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央区民 | 1112390966 | 159/パ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
北区民 | 2112403486 | 159/パ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
東区民 | 3112548486 | 159/パ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
白石区民 | 4112434362 | 159/パ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
西区民 | 7112394817 | 159/パ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500237719 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おとなのひとにいってほしかった24のこと |
書名ヨミ |
オトナ ノ ヒト ニ イッテ ホシカッタ ニジュウヨン ノ コト |
著者名 |
ヨゼフ・パイオン/著
|
著者名ヨミ |
ヨゼフ パイオン |
著者名 |
多田 文子/訳 |
著者名ヨミ |
タダ フミコ |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2005.6 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
159.7
|
分類記号 |
159.7
|
ISBN |
4-396-41076-X |
内容紹介 |
わたしのおしりがまだ青かった頃に、おとなの人にもっと言って欲しかったことがあります。若い時期に知っていればよかった事柄を贈ります。著者のインターネット上のホームページに掲載されたものを翻訳。 |
件名 |
人生訓(青年) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
おもてなしの心は企画の段階からはじまっている(楠本修二郎) 意志あるところに道は開ける(林浩喜) パンのある生活を一緒に楽しむ(木村周一郎) 食文化事業を通じて、人と人をつなぐ(清水謙) ホスピタリティこそがリピート客を作る鍵(林祥隆) お客様第一主義は社員第一主義(高岡慎一郎) |
(他の紹介)著者紹介 |
力石 寛夫 1943年神奈川県生まれ。早稲田大学第一政治経済学部、米国ニューヨーク州ポール・スミス大学ホテル・レストラン経営学部卒。カリフォルニア州マークトーマスエンタープライズにてマネジメントトレーニングを受け、1972年ホテル・レストラン業のマネジメントコンサルタント「トーマスアンドチカライシ株式会社」を設立、代表取締役社長に就任。1988年日本のホテル、レストラン業界の向上を図るため、サービス産業を対象とした教育訓練専門会社「ホテルアンドレストランインスティチュート株式会社」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ