山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本語の教科書 「文」「意味」「音」「語」「会話」-5つの文法のかたちを知ることで日本語の凄さがわかる    

著者名 畠山 雄二/編著   本田 謙介/[ほか]執筆
出版者 ベレ出版
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118960830815/ニ/1階図書室53一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
815 815
日本語-文法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000170903
書誌種別 図書
書名 日本語の教科書 「文」「意味」「音」「語」「会話」-5つの文法のかたちを知ることで日本語の凄さがわかる    
書名ヨミ ニホンゴ ノ キョウカショ 
著者名 畠山 雄二/編著
著者名ヨミ ハタケヤマ ユウジ
著者名 本田 謙介/[ほか]執筆
著者名ヨミ ホンダ ケンスケ
出版者 ベレ出版
出版年月 2009.6
ページ数 445p
大きさ 21cm
分類記号 815
分類記号 815
ISBN 4-86064-229-7
内容紹介 日本語の核である5つの文法「文のかたち」「意味のかたち」「語のかたち」「音のかたち」「会話のかたち」について、各専門家がやさしく解説。日本語のおもしろさ、楽しさ、パワフルさを感じられる、新しい感覚の文法の本。
件名 日本語-文法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本語の文法といっても、本書で解説している文法は中学や高校の国語の授業で習ったようなものではありません。「文のかたち」「意味のかたち」「語のかたち」「音のかたち」「会話のかたち」という5つのかたち、これらが日本語の核である文法なのです。本書では、この日本語の核について、それぞれの専門家がやさしい言葉でかみくだいて解説していきます。
(他の紹介)目次 第1章 日本語の文のかたち(見えなくてもカタチはある
大切なものは目に見えない ほか)
第2章 日本語の意味のかたち(存在と所有の迷宮へようこそ!
動詞のこころ:人生ここが分かれ道 ほか)
第3章 日本語の音のかたち(文字と音の不思議な関係
ことば遊びと音の姿 ほか)
第4章 日本語の語のかたち(愛さない時愛すれば愛せよ
個人、対人、社会から見る動詞の世界 ほか)
第5章 日本語の会話のかたち(ことばと文脈・場面
ことばと話し手の意図 ほか)
(他の紹介)著者紹介 畠山 雄二
 1966年静岡県生まれ。東北大学大学院情報科学研究科博士課程修了。博士(情報科学)。現在、東京農工大学准教授。専門は理論言語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。