検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

陳勝・呉広の反乱     

著者名 天堂 晋助/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116555434913.6/テン/1階図書室61B一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012638112913.6/テン/図書室11一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
104 104
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400127888
書誌種別 図書
書名 陳勝・呉広の反乱     
書名ヨミ チン ショウ ゴ コウ ノ ハンラン 
著者名 天堂 晋助/著
著者名ヨミ テンドウ シンスケ
出版者 河出書房新社
出版年月 2004.4
ページ数 258p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-309-90575-7
内容紹介 紀元前210年、秦の始皇帝が死に、趙高が権力を握った。その恐怖政治を転覆させた若者、陳勝・呉広。反乱は全国に広がり、やがて項羽と劉邦が立つ…。中国史上まれにみる農民反乱を立ち上げた若者の夢と情熱を描く歴史物語。
著者紹介 1968年埼玉県生まれ。安原顕の創設した創作学校で小説を学ぶ。創作学校にて優秀賞、第2回歴史群像大賞で奨励賞を受賞。現在、文筆業に専念。著書に「都市伝説百物語」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ウィトゲンシュタインの「言語ゲーム」、西田幾多郎の「絶対矛盾的自己同一」、鈴木大拙の「即非の論理」、さらにブッダ、龍樹、臨済、大森荘蔵、聖書など、無数の思想の奥底にひそむ共通の核。人類が遙か古代より探究してきた「自己」の正体が明らかになるとき、宗教や哲学の本当の意味が開示される。
(他の紹介)目次 第1章 真実の自己
第2章 縁起の世界―ウィトゲンシュタインの「言語ゲームの世界」
第3章 無我―ウィトゲンシュタインの「無主体説」
第4章 神―自己を超えたもの
第5章 仏教の原理―「絶対矛盾的自己同一」
第6章 真実の自己を求めて―「非即」の論理
第7章 宗教―「不如随縁且従容」
(他の紹介)著者紹介 黒崎 宏
 1928年、東京に生まれる。1966年、東京大学大学院博士課程(哲学)修了。長く成城大学教授を務め、現在は、成城大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。