機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

下に見る人   角川文庫  

著者名 酒井 順子/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央区民1113324915914/サ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
2 篠路コミ2510344159914/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

酒井 順子
2009
311.3 311.3
ナショナリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001014118
書誌種別 図書
書名 下に見る人   角川文庫  
書名ヨミ シタ ニ ミル ヒト 
著者名 酒井 順子/[著]
著者名ヨミ サカイ ジュンコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.1
ページ数 205p
大きさ 15cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-04-103803-1
内容紹介 人が集えば必ず生まれる序列に区別、差別にいじめ。時代で被害者像と加害者像は変化しても、「他人を下に見たい」という欲求が必ずそこにはある。自らの体験と差別的感情を露わにし、社会の闇と人々の本音を暴く。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 冷戦が終わり、平和な時代の到来が期待されたのもつかのま、旧ユーゴスラヴィアやチェチェンをはじめ、世界各地で紛争が頻発し、ついには世界貿易センタービルへのテロ攻撃へと発展し、いま現在、イラク、アフガニスタンで熾烈な戦争が続いている。こうした背景にはどのような要因があるのだろうか。本書では問題の基本に戻り、帝国、国家、ナショナリズムといった問題を、世界史のなかで問い直し、なにがこの社会を動かしてきたかを解明する。
(他の紹介)目次 第1章 帝国と国民国家(帝国支配の構造
国家原理と帝国原理の交錯―中世から近代へ ほか)
第2章 ナショナリズムの現在(ナショナリズムの近代性
西欧におけるエスノ・ナショナリズム ほか)
第3章 植民地から近代国家へ―インドの場合(イギリスのインド支配
その帝国的体質 ほか)
第4章 帝国支配のかたち―現代アメリカと大英帝国(覇権国家アメリカ
大英帝国 ほか)
第5章 グレート・ゲーム考―帝国主義の一断面(マハン対マッキンダー
第一次アフガン戦争とその背景 ほか)
(他の紹介)著者紹介 木村 雅昭
 1942年大阪府生まれ。京都大学法学部卒業。京都大学大学院を経て、京都大学法学研究科教授。同研究科定年退職後、京都産業大学法学部教授を経て、京都産業大学世界問題研究所所長、京都大学名誉教授、京都大学法学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。