蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119933919 | 289.3/ヒ/2 | 1階図書室 | 35B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001048664 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヒトラー 下 1936-1945天罰 |
書名ヨミ |
ヒトラー |
著者名 |
イアン・カーショー/著
|
著者名ヨミ |
イアン カーショー |
著者名 |
石田 勇治/監修 |
著者名ヨミ |
イシダ ユウジ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2016.5 |
ページ数 |
870,274p 図版48p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
289.3
|
分類記号 |
289.3
|
ISBN |
4-560-08449-6 |
内容紹介 |
学識と読みやすさを兼ね備え、ヒトラーをヒトラーたらしめる複雑な構造的要因の移りゆきを解明した、英国の泰斗による評伝。下は、権威の絶頂から総統地下壕の最期までの後半生を活写する。写真も豊富に収録。 |
著者紹介 |
1943年英国生まれ。シェフィールド大学名誉教授。ドイツ現代史、ナチズム研究の世界的な権威。英国勲爵士への叙勲をはじめ、数多くの学術賞を受賞している。著書に「ヒトラー神話」など。 |
個人件名 |
Hitler Adolf |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
ウルフソン歴史賞 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 産経新聞 毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
一三四七年秋、世界の終焉を告げる船がシチリアにたどり着いた―またたく間に欧州人口の三分の一を奪い、「大いなる死」と呼ばれた疫病の恐怖を、驚くべき緻密さで再現。 |
(他の紹介)目次 |
オイメダム―さまよう病 「やつらは怪物だ、人間ではない」 恐怖の跫音 シチリアの秋 ヴィラーニかく記せり テンプル騎士団総長の呪い 新しいガレノス医学 死という日常風景 頭を西に、足を東に向けて ユダヤ人大虐殺 「ああ、信仰薄き者たちよ」 始まりの終わり |
(他の紹介)著者紹介 |
ケリー,ジョン ボストン大学を卒業後、ニューヨーク大学で修士号を取得。科学・医学ジャーナリストとなり、各種雑誌に寄稿する傍ら、大学時代から興味のあったヨーロッパ史の研究を続ける。9冊の著書があり、Three on the Edge:The Stories of Ordinary American Families in Search of a Medical Miracle(Bantam,1999)は物語のように読めるノンフィクション作品として高く評価された。妻である作家のシーラ・ウェラーとともにニューヨーク在住。息子と娘、二人の孫がいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野中 邦子 東京生まれ。多摩美術大学絵画科卒業。出版社勤務の後、フリーの編集者を経て、現在は英米ノンフィクションの翻訳に従事。翻訳グループ牧人舎所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ