蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
西岡 | 5011680146 | 491.3/ア/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
太平百合原 | 2410084541 | 491/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
ちえりあ | 7900185492 | 491/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001349856 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
人間はどこまで耐えられるのか |
| 書名ヨミ |
ニンゲン ワ ドコマデ タエラレル ノカ |
| 著者名 |
フランセス・アッシュクロフト/著
|
| 著者名ヨミ |
フランセス アッシュクロフト |
| 著者名 |
矢羽野 薫/訳 |
| 著者名ヨミ |
ヤハノ カオル |
| 出版者 |
河出書房新社
|
| 出版年月 |
2002.5 |
| ページ数 |
372p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
491.3
|
| 分類記号 |
491.3
|
| ISBN |
4-309-25160-9 |
| 内容紹介 |
高さと深さの限界、暑さと寒さの限界、スピードの限界-。エベレスト登山、スキンダイビング、灼熱砂漠など、極限の環境における人間の生理学的な反応を説明しながら、人間が生き延びる限界を探る。 |
| 著者紹介 |
1952年生まれ。イギリス、オックスフォード大学生理学部教授。インシュリン分泌に関する第一人者。 |
| 件名 |
生理学、環境、適応(生物学) |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
お家を守るため、妻にも娘にも「お腹召しませ」とせっつかれる高津又兵衛が、最後に下した決断は…。武士の本義が薄れた幕末維新期、惑いながらもおのれを貫いた男たちの物語。表題作ほか全六篇。中央公論文芸賞・司馬遼太郎賞受賞。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
浅田 次郎 1951年東京生まれ。95年『地下鉄に乗って』で第一六回吉川英治文学新人賞、97年『鉄道員』で第一一七回直木賞、2000年『壬生義士伝』で第一三回柴田錬三郎賞、06年『お腹召しませ』で第一回中央公論文芸賞、07年同書で第一〇回司馬遼太郎賞、08年『中原の虹』で第四二回吉川英治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ