検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

なぜ江戸っ子を「ちゃきちゃき」と言うのか 粋な江戸の生活事情    

著者名 中江 克己/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117655530382.1/ナ/1階図書室47A一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012635749382/ナ/図書室03a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中江 克己
2008
382.1361 382.1361
東京都-風俗 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000074180
書誌種別 図書
書名 なぜ江戸っ子を「ちゃきちゃき」と言うのか 粋な江戸の生活事情    
書名ヨミ ナゼ エドッコ オ チャキチャキ ト イウ ノカ 
著者名 中江 克己/著
著者名ヨミ ナカエ カツミ
出版者 PHP研究所
出版年月 2008.9
ページ数 239p
大きさ 19cm
分類記号 382.1361
分類記号 382.1361
ISBN 4-569-70187-5
内容紹介 「べらんめえ」「しゃらくせえ」「おととい来やがれ!」など、ユーモアたっぷりの江戸っ子のセリフ。都会人・江戸っ子の暮らしぶりとオモシロ気質を、彼らのセリフから読みとく。
著者紹介 1935年北海道生まれ。出版社勤務を経て、ノンフィクション作家。著書に「お江戸の意外な生活事情」「お江戸の地名の意外な由来」「ちょっと使ってみたくなる「江戸ことば」100選」など。
件名 東京都-風俗、日本-歴史-江戸時代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「しゃらくせえ」「おととい来やがれ!」ユーモアたっぷりのセリフから読みとく都会人・江戸っ子の暮らしぶりとオモシロ気質。
(他の紹介)目次 「こちとらちゃきちゃきの江戸っ子でい」―江戸っ子の決めゼリフ
「火事と喧嘩は江戸の華」―揉めごとに効く啖呵
「浅葱裏は野暮天の看板」―勤番侍や江戸庶民の服装
「月も朧に白魚の…」―隅田川と江戸っ子の食生活
「椀と箸を持って来やれと壁をぶち」―長屋の日常生活
「現銀安売掛値なし」―新しい商法の売り文句
「嬶アを質に入れても初鰹を食う」―初物に美学を感じる江戸っ子哲学
「二本差しが怖くて目刺しが食えるか」―武士なにするものぞの心意気
「何くわぬ顔で男にけつまづき」―男と女の出会い
「田舎者でござい、冷えものでござい」―江戸のしきたり
「知らざあ言って聞かせやしょう」―歌舞伎、川柳など町人文化
「花の雲鐘は上野か浅草か」―俳句や川柳に描かれた盛り場
「水道の水を産湯につかう」―上水道が江戸っ子の自慢


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。