蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
男のカレー こだわりの男たちに捧げる最強のカレーレシピ65
|
著者名 |
井上 岳久/著
|
出版者 |
日東書院本社
|
出版年月 |
2008.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央区民 | 1113001919 | 596/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
北区民 | 2113012666 | 596/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
東区民 | 3112580729 | 596/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
篠路コミ | 2510019462 | 596/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000066234 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
男のカレー こだわりの男たちに捧げる最強のカレーレシピ65 |
書名ヨミ |
オトコ ノ カレー |
著者名 |
井上 岳久/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ タカヒサ |
出版者 |
日東書院本社
|
出版年月 |
2008.8 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
596
|
分類記号 |
596
|
ISBN |
4-528-01960-7 |
内容紹介 |
男のカレー作りはスパイスブレンドからはじめる! 本格こだわりカレーレシピはもちろん、食材・カレーのタイプ別にぴったりのスパイス配合例を一挙紹介。タンドリーチキンなど、こだわりのサイドメニューレシピも満載。 |
著者紹介 |
1968年生まれ。慶応義塾大学、法政大学卒。株式会社カレー総合研究所所長。TV・雑誌などのマスコミにも多数出演。中小企業診断士。著書に「一億人の大好物・カレーの作り方」など。 |
件名 |
カレー |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
豪快、簡単ばかりが男の料理じゃない!インド、欧風、アジアン、和風…。あらゆるカレーを知り尽くした著者が世のカレー好き男性に捧げる、本格こだわりカレーレシピ厳選65。 |
(他の紹介)目次 |
カレー粉ブレンド指南―カレー粉を知らずしてこだわりカレーは作れない(基礎知識 MYカレー粉&カレー ほか) 「男のカレー」メニュー―本格こだわりカレーを食べ尽くせ(インドカレー 欧風カレー ほか) カレー人的生活―こだわり男はいつでもどこでもカレーを愉しむ(朝カレー カレー鍋 ほか) 「男のカレー」の名脇役―こだわり男はルウ以外にもトコトンこだわる(ライス 厳選!カレーに合う米の品種 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
井上 岳久 1968年生まれ。フードプロデューサー、カレー研究家、経営コンサルタント。横濱カレーミュージアム・プロデューサー及び実務執行館長として同館の立ち上げから携わり、2006年11月まで責任者を務めた。カレーの文化や歴史、栄養学、地域的特色、レトルトカレーなどカレー全般に精通している。現在は、株式会社カレー総合研究所を立ち上げ、同社所長として日本のカレー文化発展、カレーを通じた食文化全体の向上を目指す活動を幅広く続けている。TV・雑誌などのマスコミにも多数出演。慶応義塾大学、法政大学卒。中小企業診断士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ