検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

介護漫才 筋ジストロフィー青年と新人ヘルパーの7年間  小学館101新書  

著者名 貝谷 嘉洋/著
出版者 小学館
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012947985916/カ/図書室15一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
496 496
水資源 河川

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000164228
書誌種別 図書
書名 介護漫才 筋ジストロフィー青年と新人ヘルパーの7年間  小学館101新書  
書名ヨミ カイゴ マンザイ 
著者名 貝谷 嘉洋/著
著者名ヨミ カイヤ ヨシヒロ
出版者 小学館
出版年月 2009.6
ページ数 190p
大きさ 18cm
分類記号 916
分類記号 916
ISBN 4-09-825036-3
内容紹介 筋ジストロフィーの青年「かいや」と、彼を支えるヘルパーのひとり「あゆさん」。ふたりのほのぼのとした日常のやりとりなどを綴る。ブログ発の、ユルくておかしくて、色々と考えさせられる、介護の現場リポート。
件名 進行性筋萎縮症-闘病記、介護福祉
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 あなたは、1年間で2000トンの水を消費している。「地球温暖化」より深刻かつ緊急な危機、それは「水の環境問題」なのです。
(他の紹介)目次 1 世界の川が干上がるとき―農業が死ぬ
2 世界の川が干上がるとき―子孫たちの水が奪われる
3 世界の川が干上がるとき―湿地帯が滅びる
4 世界の川が干上がるとき―洪水が人々を襲う
5 世界の川が干上がるとき―その裏でダムが建造される
6 世界の川が干上がるとき―人間は水をめぐって争う
7 世界の川が干上がるとき―文明が滅びる
8 世界の川が干上がるとき―新しい水源を探す
9 世界の川が干上がるとき―雨を集めろ
10 世界の川が干上がるとき―自然の流れを取り戻せ
(他の紹介)著者紹介 ピアス,フレッド
 ジャーナリスト。ロンドン在住。15年間以上にもわたって、世界54カ国の環境・科学・開発をめぐる諸問題について報告している。『ニューサイエンティスト』誌の環境コンサルタントをつとめ、『インディペンデント』『タイムズ・ハイヤー・エデュケーション・サプルメント』『ボストン・グローブ』『ハイライフ』『カントリー・リビング』『エコロジスト』などの各紙誌にも定期的に寄稿している。2001年には英国の年間最優秀環境ジャーナリストに選ばれ、ピーター・ケント・コンサベーションブック・アワードなど数々の授賞経験を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古草 秀子
 翻訳家。青山学院大学文学部卒。ロンドン大学アジアアフリカ研究員(SOAS)を経てロンドン大学経済学院(LSE)大学院にて国際政治学を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。