機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

世界歴史大事典  20  ラ-ン 

著者名 梅棹 忠夫/監修   江上 波夫/監修   芳賀 登/編集代表
出版者 教育出版センター
出版年月 1995.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900080727R203/セ/20参考図書参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

梅棹 忠夫 江上 波夫 芳賀 登
2007
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000903548
書誌種別 図書
書名 世界歴史大事典  20  ラ-ン 
書名ヨミ セカイ レキシ ダイジテン 
著者名 梅棹 忠夫/監修
著者名ヨミ ウメサオ タダオ
著者名 江上 波夫/監修
著者名ヨミ エガミ ナミオ
著者名 芳賀 登/編集代表
著者名ヨミ ハガ ノボル
出版者 教育出版センター
出版年月 1995.9
ページ数 364p
大きさ 27cm
分類記号 203.3
分類記号 203.3
ISBN 4-7632-3990-2
件名 世界史-辞典
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「給食費を払っているんだから、うちの子には『いただきます』と言わせないで、という親がいる」。ラジオ番組への投書から火のついた「いただきます」論争、いじめられっ子だった体験、コンピューターへの素朴な疑問など、縦横無尽に永さんがぶつ、胸のすく親育て・子育て・自分育て論。
(他の紹介)目次 1時限目 「『いただきます』論争」ってなんですか?
2時限目 「頭」ってなんですか?
3時限目 「家風」ってなんですか?
4時限目 「点数」ってなんですか?
5時限目 「八月十五日」ってなんですか?
6時限目 永先生の「学校ゴッコ」
7時限目 「『いのち』の教育」ってなんですか?
(他の紹介)著者紹介 永 六輔
 1933年、東京浅草の浄土真宗・最尊寺に生まれる。中学生の頃ラジオに投稿を始め、早稲田大学在学中より放送の世界に入る。以来、放送作家としてラジオやテレビ番組の構成を手がけるほか、司会者、作詞家、語り手など多方面に活躍中。TBSラジオ「全国こども電話相談室」の先生を四十年来務めるほか、世界各地の日本人学校にて、海外で頑張っている子どもたちを励ます講演を三十年来行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。