検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

バカと東大は使いよう   朝日新書  

著者名 伊東 乾/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117623991377.2/イ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊東 乾
2008
377.21 377.21
大学-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000049074
書誌種別 図書
書名 バカと東大は使いよう   朝日新書  
書名ヨミ バカ ト トウダイ ワ ツカイヨウ 
著者名 伊東 乾/著
著者名ヨミ イトウ ケン
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2008.6
ページ数 254p
大きさ 18cm
分類記号 377.21
分類記号 377.21
ISBN 4-02-273216-3
内容紹介 「失われた10年」と教育崩壊の根源は明治に始まる「官学」にあった! 教育の何が日本をダメにしたのか、いま求められる本当の知とは何か。現役の東大准教授が大胆に提言し、大学と教育再生のメカニズムを解き明かす。
著者紹介 1965年東京都生まれ。東京大学大学院情報学環准教授。作曲家・指揮者。90年出光音楽賞受賞。「さよなら、サイレント・ネイビー」で開高健賞受賞。他の著書に「ケダモノダモノ」など。
件名 大学-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ナントカとハサミは使いようで切れる。それは大学も同じこと。ガクモンを使いこなすには、アタマとココロがいる。しかし、日本が作った大学は、アタマのないタコ・イカのゲソを束ねただけだった。日本を「一流国」から転落させた、教育崩壊の根は意外にも深かった―。日本をダメにした官僚体質を斬る。
(他の紹介)目次 第1章 先生なにやったら優くれんの?―過剰適応で壊れる学生たち
第2章 文系と理系の起源―官学は富国強兵の士官学校
第3章 タコもイカもナメクジではない―ディシプリン不在で崩壊する学力
第4章 坊っちゃんはどこへ行った?―漱石がつけたココロのけじめ
第5章 お上の学とカミの学―自律なき自由の必然的崩壊
第6章 安田講堂の遺伝子組み換え―学徒出陣から社会的責任へ
第7章 大学よ、君はソクラテスの問いに答えられるか?―戦略と倫理はコインの表裏
終章 中庸か?凡庸か?それが問題だ―バカとハサミはすぐキレる
(他の紹介)著者紹介 伊東 乾
 作曲家=指揮者。1965年東京都生まれ。東京大学理学系研究科物理学博士課程中退、同総合文化研究科超域文化科学専攻博士課程修了。90年、第1回出光音楽賞受賞。2000年より東京大学大学院情報学環助教授、07年より同准教授。『さよなら、サイレント・ネイビー』(集英社)で第4回開高健賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。