検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

シリーズ<宇宙総合学>  2  人類は宇宙をどう見てきたか 

著者名 京都大学宇宙総合学研究ユニット/編集   柴田 一成/[ほか]編集委員
出版者 朝倉書店
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180586182440.4/シ/21階図書室51A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
440.4 440.4
幾何学 折紙・切紙

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001436325
書誌種別 図書
書名 シリーズ<宇宙総合学>  2  人類は宇宙をどう見てきたか 
書名ヨミ シリーズ ウチュウ ソウゴウガク 
著者名 京都大学宇宙総合学研究ユニット/編集
著者名ヨミ キョウト ダイガク ウチュウ ソウゴウガク ケンキュウ ユニット
著者名 柴田 一成/[ほか]編集委員
著者名ヨミ シバタ カズナリ
出版者 朝倉書店
出版年月 2019.12
ページ数 6,152p
大きさ 21cm
分類記号 440.4
分類記号 440.4
ISBN 4-254-15522-8
内容紹介 人類の宇宙進出に関わる諸問題へ学際的にアプローチする宇宙総合学。京都大学のあらゆる分野の研究者が、宇宙研究の現在を紹介する。2は、科学的宇宙論の発展、オーロラ、3.8mの望遠鏡、宇宙と人の心と宗教などを論じる。
件名 宇宙、宇宙開発
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 おりがみあそびで育つ想像する力。表現する力。論理的に考える力。現場40年の先生が、小学生に伝えるリアルなたのしさがここにある。小学4年生以上対象。
(他の紹介)目次 第1章 おりがみ作品をつくってならべよう!(家
紙コップ
くり
うし
アイスクリーム)
第2章 いろいろな基本図形をマスターしよう!(正三角形
直角三角形
台形
平行四辺形
ひし形
二等辺三角形
直角二等辺三角形)
第3章 おりがみで「角度」トレーニング(三角形の内角・外角の和
四角形の内角・外角の和
かんたん分度器
おに
さる)
第4章 おりがみで「面積」トレーニング(三角形の面積
平行四辺形の面積+対角線が垂直に交わる四角形の面積
台形の面積
オルガン
カメ)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。