検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

認知症ケアをもっと“楽”に! 本人と家族のためのセンター方式ガイド    

著者名 永田 久美子/編著   認知症介護研究・研修東京センター/監修
出版者 認知症介護研究・研修東京センター
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012657097493.7/ナ/図書室7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
493.758 493.758
認知症 家庭看護 ケアマネジメント

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000014886
書誌種別 図書
書名 認知症ケアをもっと“楽”に! 本人と家族のためのセンター方式ガイド    
書名ヨミ ニンチショウ ケア オ モット ラク ニ 
著者名 永田 久美子/編著
著者名ヨミ ナガタ クミコ
著者名 認知症介護研究・研修東京センター/監修
著者名ヨミ ニンチショウ カイゴ ケンキュウ ケンシュウ トウキョウ センター
出版者 認知症介護研究・研修東京センター
出版年月 2008.3
ページ数 91p
大きさ 30cm
分類記号 493.758
分類記号 493.758
ISBN 4-8058-4788-6
内容紹介 認知症になった本人と家族の状態・意向を、医療やケア関係者にうまく伝え、これからの暮らしをよりよいものにする具体策を一緒に考えていく。そのために作られた方法、センター方式を紹介する。センター方式シート付き。
著者紹介 新潟県出身。認知症介護研究・研修東京センター主任研究主幹。著書に「認知症の人の支援と訪問介護の計画」など。
件名 認知症、家庭看護、ケアマネジメント
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 センター方式で一緒にいいケアを!できることから始めよう。小さなことでも効果あり!センター方式が役立つ場面や成功例が満載!すぐに使える「センター方式シート」付き。
(他の紹介)目次 1 認知症―これからの日々を一緒に、よりよく(本人、そして家族の可能性を大切に
認知症の道のり―これからを前向きに乗り越えよう ほか)
2 センター方式を使って一緒に、いいケアを(「センター方式」って何?
いつでも、どこでも、共通の方法でよりよい暮らしとケアを ほか)
3 センター方式を使ってみよう!(気軽に記入を始めよう―まずは1枚から
実際に使ってみよう、活かしていこう! ほか)
4 センター方式活用の実践例(「あれ?おかしい…」(発症期)―家族が気づきを記入し、早期診断につながる
故郷の母の変化にびっくり(発症期)―ケアマネジャーと二人三脚での遠隔地介護がスタート ほか)
(他の紹介)著者紹介 永田 久美子
 認知症介護研究・研修東京センター主任研究主幹。新潟県三条市出身。学生時代から地域や病院、施設で認知症の人と家族を支援する活動を続けてきている。東京都老人総合研究所を経て、2000年8月から現職。認知症の人と家族がともに自分らしく暮らしていくための支援と町づくりをテーマに、本人ネットワーク支援、センター方式を活かしたチームでの支援、自治体単体での支援体制作りなどに取り組む日々(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。