蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117686063 | 327.8/ナ/ | 1階図書室 | 40A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000002332 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
よみがえれ少年院の少女たち 青葉女子学園の表現教育24年 |
書名ヨミ |
ヨミガエレ ショウネンイン ノ ショウジョタチ |
著者名 |
中森 孜郎/編著
|
著者名ヨミ |
ナカモリ シロウ |
著者名 |
名執 雅子/編著 |
著者名ヨミ |
ナトリ マサコ |
出版者 |
かもがわ出版
|
出版年月 |
2008.3 |
ページ数 |
228p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
327.85
|
分類記号 |
327.85
|
ISBN |
4-7803-0153-3 |
内容紹介 |
すべての子どもに必要な人間教育は少年院にあった! 全国に9ヶ所ある女子少年院の一つ、仙台市の青葉女子学園の20年余りにわたる表現教育と、それを通して社会に旅立っていった少女たちの記録。 |
著者紹介 |
1926年生まれ。宮城教育大学名誉教授・青葉女子学園篤志面接委員。 |
件名 |
少年保護、芸術教育、青葉女子学園 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
すべての子どもに必要な人間教育は少年院にあった!非行に走った少女たちの「育て直し」と再生の記録。人事院総裁賞を受け、朝日新聞「天声人語」が紹介。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 青葉女子学園はなぜ表現教育に取り組んできたか 第2章 音楽の授業と創作オペレッタ 第3章 からだほぐしと表現としての体育―「中森体育」の展開 第4章 和太鼓指導と発表会 第5章 詩の朗読 第6章 座談会「表現教育の今日的意味を問う―青葉女子学園の実践を通して」 補足説明編(少年院の概要と矯正教育の基本的枠組み 青葉女子学園の教育方針とカリキュラム 表現教育の歩みと伝えたい思い―先輩教官の言葉で綴る) |
内容細目表
前のページへ