検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

非行からの「立ち直り」とは何か 少年院教育と非行経験者の語りから    

著者名 都島 梨紗/著
出版者 晃洋書房
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180802050327.8/ツ/1階図書室40A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
327.85 327.85
少年院

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001560293
書誌種別 図書
書名 非行からの「立ち直り」とは何か 少年院教育と非行経験者の語りから    
書名ヨミ ヒコウ カラ ノ タチナオリ トワ ナニカ 
著者名 都島 梨紗/著
著者名ヨミ ツシマ リサ
出版者 晃洋書房
出版年月 2021.2
ページ数 9,229p
大きさ 22cm
分類記号 327.85
分類記号 327.85
ISBN 4-7710-3414-3
内容紹介 どのような時に非行経験者が「立ち直った」とみなすのか。処遇を行う政策側と処遇を受ける少年側の双方から質的に検討したうえで、「立ち直り」の当事者モデルを提案する。
著者紹介 1988年愛知県生まれ。名古屋大学教育発達科学研究科にて学位取得。博士(教育学)。岡山県立大学保健福祉学部専任講師。
件名 少年院
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 非行経験者にとっての「立ち直り」とは自らの生活スタイルをコントロールする主体になっていくプロセスである。我々はどのような時に非行経験者が「立ち直った」とみなすのか、17名の少年院経験者の語りを聞き取ることで彼らにとっての「良き人生」を検討する。
(他の紹介)目次 序章 立ち直りの社会学に向けて
第1章 非行少年の現状と「立ち直り」支援の枠組み
第2章 少年院の教育と「立ち直り」
第3章 少年院における非行少年の経験
第4章 社会生活における少年院の処遇経験
第5章 非行少年の「立ち直り」1―被害経験からの「立ち直り」
第6章 非行少年の「立ち直り」2―「自立」のプロセスとしての「立ち直り」
終章 非行少年の「立ち直り」とは何だったのか?
(他の紹介)著者紹介 都島 梨紗
 1988年愛知県生まれ。2016年名古屋大学教育発達科学研究科博士課程後期課程単位取得満期退学。2016年〜2018年東亜大学人間科学部専任講師。2017年名古屋大学教育発達科学研究科にて学位取得。博士(教育学)。現在、岡山県立大学保健福祉学部専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。