山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

すすきの宴鑑 すすきのタウン情報別冊 2000   

出版者 あるた出版
出版年月 1999.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113556617KR596/ス/書庫6郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0113556625K596/ス/書庫6郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
596.3 596.3
すぎ(杉) 花粉症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001211771
書誌種別 図書
書名 すすきの宴鑑 すすきのタウン情報別冊 2000   
書名ヨミ ススキノ エンカン 
出版者 あるた出版
出版年月 1999.11
ページ数 0216
大きさ 30*21
分類記号 596
分類記号 596
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 かつて日本を覆っていた広葉樹林。戦後、国策によってその大部分をスギに代えたのは、環境破壊である。「死の森」の出現、花粉症の蔓延―新しい角度から、花粉症の解決を試みる。
(他の紹介)目次 第1章 ぼくの花粉症戦争(黄色い花紛の山へ
減感作療法 ほか)
第2章 花粉症にはなぜ俗説が多いのか(アレルギーの犯人は肥満細胞
無害な花粉になぜ苦しめられるのか ほか)
第3章 花粉症は国家の犯罪(宮本常一と十津川風景
大雨で流されるスギ ほか)
第4章 花粉症は公害だ(スギ花粉は公害だ
裁判所も認めた国の失政 ほか)
(他の紹介)著者紹介 奥野 修司
 1948年大阪府生まれ。立命館大学卒業。1978年から南米で日系移民調査。帰国後、フリー・ジャーナリストとして活動。講談社ノンフィクション賞、大宅壮一ノンフィクション賞をダブル受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。