機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

養老孟司入門 脳・からだ・ヒトを解剖する  ちくま新書  

著者名 布施 英利/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013153187289/ヨ/図書室4一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

布施 英利
2008
367.3 367.3
夫婦 離婚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001566000
書誌種別 図書
書名 養老孟司入門 脳・からだ・ヒトを解剖する  ちくま新書  
書名ヨミ ヨウロウ タケシ ニュウモン 
著者名 布施 英利/著
著者名ヨミ フセ ヒデト
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.3
ページ数 301p
大きさ 18cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-480-07374-7
内容紹介 「脳」「からだ(人体)」「ヒト」をめぐって「生きるとはどういうことか」を問い続けてきた養老孟司。その代表的著作を東大解剖学教室の愛弟子が読みなおし、数々の至言と共に各著作が書かれた当時のエピソードを交えて語る。
著者紹介 1960年群馬県生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科博士課程修了。解剖学者・美術批評家。著書に「ダ・ヴィンチ、501年目の旅」など。
個人件名 養老 孟司
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 今の時代、一度も離婚を考えたことのない人は、むしろ稀かも知れません。でも、ひとりで悩み続けているうちは、そこから一歩も前進できないのです。やり直すにしろ、離婚という決断を下すにしろ、今の自分を冷静に判断し、理解すること。そしてどうしたらいちばん幸せになれるのかをまず考えましょう。離婚カウンセラーとして、夫婦関係アドバイザーとしてテレビ・雑誌で活躍中の著者が教える、沢山の相談の中から培ってきたとっておきのアドバイス。
(他の紹介)目次 第1章 夫婦の関係を再認識する(夫婦とは同じ目的を持った同志
一緒にいたいという情熱だけではダメ? ほか)
第2章 最近、夫とギクシャクしているあなたに(離婚するなんてもったいない!
理想の彼はおいしい条件で離婚できる人!? ほか)
第3章 夫の浮気は妻の責任ではない!(夫の浮気に自責は無用
夫の浮気は交通事故と同じ ほか)
第4章 ちょっと待って、その離婚!(別れるのが本当にベストの選択かしら
冷静な第三者は助け船になってくれる ほか)
第5章 幸せになるためにこそ離婚を考える(暴力をふるう夫には“逃げるが勝ち”
不倫同士がつかんだ本当の幸せ ほか)
(他の紹介)著者紹介 岡野 あつこ
 1954年埼玉県で生まれる。1978年立命館大学社会部卒業(専攻:職業心理学)。1991年岡野あつこ離婚相談室設立。1993年バツイチサークル・カラットクラブ運営開始。2001年離婚カウンセラー養成スクール開校。2004年AZCOブライダルサロン開設。離婚・再婚相談のほかにも、幅広い人脈を生かしたキャスティングに定評があり、イベントの企画も精力的に行う。また、歯切れのよいコメントや的確なアドバイスで、テレビ・雑誌などでも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。