検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

数学でつまずくのはなぜか   講談社現代新書  

著者名 小島 寛之/著
出版者 講談社
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013155801410/コ/新書14一般図書一般貸出在庫  
2 厚別南8313041660410/コ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小島 寛之
2008
410.7 410.7
数学教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006800483199
書誌種別 図書
書名 数学でつまずくのはなぜか   講談社現代新書  
書名ヨミ スウガク デ ツマズク ノワ ナゼカ 
著者名 小島 寛之/著
著者名ヨミ コジマ ヒロユキ
出版者 講談社
出版年月 2008.1
ページ数 237p
大きさ 18cm
分類記号 410.7
分類記号 410.7
ISBN 4-06-287925-5
内容紹介 マイナス×マイナスはなぜプラス? 証明問題はどうして約束事だらけなの? 数学的センスは誰のなかにもある! 学校教育の落とし穴から抜けるためのユニークな数学伝授法を大公開。
著者紹介 1958年東京生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。帝京大学経済学部准教授。数学エッセイスト。著書に「使える!確率的思考」「文系のための数学教室」など。
件名 数学教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 数学的センスは誰のなかにもある!学校教育の落とし穴から抜けるための、まったくユニークな伝授法。
(他の紹介)目次 第1章 代数でのつまずき―規範としての数学(マイナス掛けるマイナスはなぜプラスなのか
負の数は商業取引の便法として普及した ほか)
第2章 幾何でのつまずき―論証とRPG(何がこどもを幾何嫌いにするのか
ギリシャ幾何学vs.バビロニア幾何学 ほか)
第3章 解析学でのつまずき―関数と時間性(文章題との運命の出会い
関数こそ、この複雑な世界への入り口だ ほか)
第4章 自然数でのつまずき―人はなぜ数がわかるのか(幼児は数を何だと思っているか
「次」を使って数をとらえる派 ほか)
第5章 数と無限の深淵―デデキントとフォン・ノイマンの自然数(「自然数」は数学者にも難しい
ラッセルの批判 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小島 寛之
 1958年東京生まれ。東京大学理学部数学科卒業。同大学院経済学研究科博士課程修了。現在、帝京大学経済学部経営学科准教授。数学エッセイスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。