蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
貸出可能数
|
有効期間開始日
|
有効期間終了日
|
無制限
|
2019/03/18
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700458557 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
立法学 序論・立法過程論 |
書名ヨミ |
リッポウガク |
著者名 |
中島 誠/著
|
著者名ヨミ |
ナカジマ マコト |
版表示 |
新版 |
出版者 |
法律文化社
|
出版年月 |
2007.10 |
ページ数 |
11,320p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
314.1
|
分類記号 |
314.1
|
ISBN |
4-589-03044-3 |
内容紹介 |
我が国における政治・行政の閉塞状況を、立法過程の分析・考察を通じて構造的に解き明かし、内閣主導に踏み出した小泉政権の意義を総括しつつ、今後向かうべき方向を展望する。 |
著者紹介 |
1960年兵庫県生まれ。東京大学法学部卒業後、厚生省入省。厚生労働省政策評価官などを経て、国土交通省住宅局住宅政策課長。一橋大学大学院法学研究科客員教授。 |
件名 |
国会、立法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
我が国における政治・行政の閉塞状況を、立法過程の分析・考察を通じて構造的に解き明かし、内閣主導に踏み出した小泉政権の意義を総括しつつ、今後向かうべき方向を展望する。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 序論―立法学総論(立法学の意義 立法学の体系 立法学の課題) 第2部 立法過程論―立法を巡る制度と動態(我が国における立法過程の鳥瞰図 省庁内過程 政府内過程 与党内過程 政管関係 官僚制 マスコミ 国会内過程 議員提出法案 国会の機能 政治主導) |
(他の紹介)著者紹介 |
中島 誠 1960年兵庫県生まれ。1984年東京大学法学部卒業後、厚生省入省。2001年8月厚生労働省大臣官房企画官(人事・省庁再編担当)から九州大学大学院法学研究院助教授(立法学、社会保障法)へ出向。2004年7月厚生労働省健康局生活習慣病対策室長。2005年8月厚生労働省大臣官房参事官(健康・医療保険担当)。2006年9月厚生労働省政策評価官。2007年9月国土交通省住宅局在宅政策課長。一橋大学大学院法学研究科客員教授。筑波大学法科大学院非常勤講師。早稲田大学大学院法学研究科非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ