山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

熊本県の歴史散歩   歴史散歩  

著者名 熊本県高等学校地歴・公民科研究会日本史部会/編
出版者 山川出版社
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117552943326/フ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
刑法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000257991
書誌種別 図書
書名 熊本県の歴史散歩   歴史散歩  
書名ヨミ クマモトケン ノ レキシ サンポ 
著者名 熊本県高等学校地歴・公民科研究会日本史部会/編
著者名ヨミ クマモトケン コウトウ ガッコウ チレキ コウミンカ ケンキュウカイ ニホンシ ブカイ
出版者 山川出版社
出版年月 2010.2
ページ数 325p
大きさ 19cm
分類記号 291.94
分類記号 291.94
ISBN 4-634-24643-0
内容紹介 「新全国歴史散歩シリーズ」を全面リニューアル。阿蘇、天草、山鹿など、熊本県の各地の史跡・文化財を紹介。旅に役立つ情報満載のガイドブック。データ:2009年10月現在。
件名 熊本県-紀行・案内記、熊本県-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 論説(犯罪概念の基底としての人間の行態
故意の体系的地位について
事実的故意における意味の認識
方法の錯誤と故意の個数についての覚書
行政犯における事実の錯誤と法律の錯誤との限界
過失犯の構造とその問題点
「早すぎた構成要件の実現」について
両罰規定と法人の犯罪能力
法人の処罰と求償について
企業犯罪と刑事制裁)
第2部 判例研究(承継的共同正犯の成立範囲(大阪高裁昭和六二年七月一〇日判決)
未公開株を公開価格で取得できる利益と賄賂罪の客体―殖産住宅等贈収賄事件(最高裁第二小法廷昭和六三年七月一八日決定)
横領罪における不法領得の意思―国際航業業務上横領事件(東京高裁平成八年二月二六日判決)
相場操縦―変動操作と安定操作)
第3部 研究余滴(ドイツ刑法学者のプロフィール
刑法学会 刑法学 私史
刑法学研究と私―ドイツ留学の思い出を中心に
戦後五〇年をふりかえって
学会賞・学会刊行物をめぐる回想)
(他の紹介)著者紹介 福田 平
 昭和22年3月東京大学法学部卒業。昭和25年5月神戸大学助教授。昭和31年10月〜33年8月西ドイツのボン大学に留学。昭和33年4月神戸大学教授。昭和37年2月法学博士。昭和40年4月東京教育大学教授。昭和45年4月一橋大学教授。昭和60年4月名誉法学博士(西独ケルン大学)。昭和62年4月東海大学教授。一橋大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。