検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アルファドッグ・カンパニー   講談社BIZ  

著者名 ドナ・フェン/著   宮本 喜一/訳
出版者 講談社
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117507020335.2/フ/1階図書室41A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ドナ・フェン 宮本 喜一
2007
335.253 335.253
企業-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700453188
書誌種別 図書
書名 アルファドッグ・カンパニー   講談社BIZ  
書名ヨミ アルファ ドッグ カンパニー 
著者名 ドナ・フェン/著
著者名ヨミ ドナ フェン
著者名 宮本 喜一/訳
著者名ヨミ ミヤモト ヨシカズ
出版者 講談社
出版年月 2007.9
ページ数 326p
大きさ 20cm
分類記号 335.253
分類記号 335.253
ISBN 4-06-282021-9
内容紹介 巨額の資金も、新しい発明も、MBAの人材も持たないローテク小企業の中から、なぜアルファドッグ(群れの先頭を走る犬)が登場したのか? 一見平凡に見える会社の、成功の鍵となった共通点を分析する。
著者紹介 全米の起業家や中小企業のトレンドについて報じ続けるジャーナリスト。起業や中小企業を扱う月刊誌『インク』の寄稿編集者。
件名 企業-アメリカ合衆国
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 自転車ショップ、アイスクリーム店、靴下メーカー、クッキー会社…巨額の資金も、新しい発明も、MBAの人材も持たないローテク小企業の中から、なぜ、アルファドッグ(群れの先頭を走る犬)が登場したのか?大企業も打ち負かすほどの高収益を生み出す秘密は何なのか?ビジョナリー・カンパニーを超えるすごい会社。
(他の紹介)目次 第1章 群れの先頭に立とう―業界トップを走る小さな会社「アルファドッグ企業」の時代
第2章 顧客の心を奪い取ろう―徹底したサービスで全米一の座をつかんだ自転車ショップ
第3章 従業員の心をつかめ―人材の採用とトレーニングで急成長した食料品店
第4章 地元密着に賭けよう―町に溶け込んで大手チェーンに勝ったアイスクリーム店
第5章 「ありきたり」にイノベーションの息吹を―たゆまぬ技術革新でトップを走り続ける靴下メーカー
第6章 ブランドを売り込もう、社外に、そして社内にも―信頼性を高め続けてナショナルブランドになったクッキー会社
第7章 「村」をつくろう―個性ある一匹狼が連携してビジネスを拡大するPRネットワーク
第8章 自己革新の道を進もう―組織に日々メスを入れてナンバーワンになったオートバイ販売店
第9章 アルファドッグのDNA―「最強の小企業」には、七つの共通項がある
(他の紹介)著者紹介 フェン,ドナ
 全米の起業家や中小企業のトレンドについて、20年以上精力的に報じ続けているジャーナリスト。やはり起業や中小企業を扱う発行部数70万部超の月刊誌『インク』の寄稿編集者も務める。1988年から92年にかけて、AP通信の特派員としてサウジアラビアのリヤドに滞在し、ビジネス、文化、経済、そして湾岸戦争のニュースをカバーする。その後、『ニューヨーク・タイムズ』や『ニューズウィーク』をはじめとする有力メディアに寄稿。現在、ニューヨーク州ペルハムに、夫と二人の子供と住む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮本 喜一
 翻訳家、ジャーナリスト。1948年奈良市生まれ。71年一橋大学社会学部卒業、74年同大学経済学部卒業。同年ソニーに入社し、主に広報とマーケティングを担当。94年マイクロソフトに入社し、マーケティングを担当。98年独立し、本格的に翻訳・執筆活動に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。