蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180809519 | 913.6/ユメ/ | 1階図書室 | 63B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001577437 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
白鯨 |
書名ヨミ |
ハクゲイ |
著者名 |
夢枕 獏/著
|
著者名ヨミ |
ユメマクラ バク |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2021.4 |
ページ数 |
534p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-04-111162-8 |
内容紹介 |
太平洋を漂流した後のジョン万次郎は、米国の捕鯨船に救われた。自分の片足を食いちぎった伝説の白鯨“モービィ・ディック”の捕獲に執念を燃やす船長・エイハブは、ジョン万次郎を巻き込み…。『高知新聞』連載を単行本化。 |
著者紹介 |
1951年小田原生まれ。「上弦の月を喰べる獅子」で日本SF大賞、「神々の山嶺」で柴田錬三郎賞、「大江戸釣客伝」で泉鏡花文学賞などを受賞。紫綬褒章受章。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
李白や杜甫から、夏目漱石や河上肇まで、古今の名詩を春夏秋冬に沿って紹介、背景の歴史や詩人の境遇などを盛り込んで、歯切れのよいエッセイで導くシリーズ第一弾。戦乱、憂国、左遷、放浪、愛別離苦…人生のそれぞれの局面で、限りなく心にしみる、くめども尽きぬ漢詩の魅力。入門者にも、再読者にも、絶好のアンソロジー。全四冊。 |
(他の紹介)目次 |
新春―真山民 雪と豊年―査慎行 欣欣向栄―陶淵明 春雪―王安石 斜川に游ぶ―陶淵明 落梅―陸游 人日―薛道衡 梅の花―王安石 抵抗の詩―文天祥 藍関の雪―韓愈〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
一海 知義 1929年、奈良市生まれ。中国文学者。旧制高校理科から京都大学文学部中国文学科に進学、高橋和巳らとともに吉川幸次郎に師事した。神戸大学教授、神戸学院大学教授を歴任し、現在、神戸大学名誉教授。著書は、河上肇の漢詩に初めて光を当てた一連の河上肇論、また随筆や、『論語』の新しい読み方を提示した講義録等と幅広い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ