蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117953760 | J61/ソ/ | こどもの森 | 10A | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Hepburn Audrey ローマの休日(映画)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000190733 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
そば プチサイエンス しぜんのえほん |
書名ヨミ |
ソバ |
著者名 |
末松 茂孝/監修
|
著者名ヨミ |
スエマツ シゲタカ |
著者名 |
野口 彰一/撮影 |
著者名ヨミ |
ノグチ ショウイチ |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
1986 |
ページ数 |
28p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
616.6
|
分類記号 |
616.6
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ベスパでローマの街中を疾走する姿。「真実の口」に手を入れ、慌てふためく素振り。スペイン階段でアイスクリームを口にするシーン―。これほど豊かなイメージを喚起する映画が他にあるだろうか?『ローマの休日』を足がかりに、オードリーが放出する魅力を多面的に考察する。イメージと身体をめぐる「憧れの映像詩学」の試み。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに―「憧れ」の映像詩学の試み 第1章 舞い降りてきた『ローマの休日』 第2章 作品のかたち 第3章 「妖精」と呼ばれたスター 第4章 足先のレッスン 第5章 フォトグラフィック、シネマティック 第6章 スタイルの身体、そして身体の戸惑い 第7章 オードリーの三つの身体 終章 陽の光、そして瞳のディアレクティケ |
(他の紹介)著者紹介 |
北野 圭介 1963年大阪府生まれ。ニューヨーク大学大学院映画研究科博士課程中途退学。ニューヨーク大学、ニュージャージー州立大学ラトカーズ校などで教える。立命館大学映像学部教授(映画理論、表象文化論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ