検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

生態学の「大きな」話   人間選書  

著者名 川那部 浩哉/[著]
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117482331468/カ/1階図書室51B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
468.04 468.04
生態学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700439076
書誌種別 図書
書名 生態学の「大きな」話   人間選書  
書名ヨミ セイタイガク ノ オオキナ ハナシ 
著者名 川那部 浩哉/[著]
著者名ヨミ カワナベ ヒロヤ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2007.7
ページ数 220p
大きさ 19cm
分類記号 468.04
分類記号 468.04
ISBN 4-540-07200-0
内容紹介 地球環境問題が変える生態学と哲学、「古代湖」としての琵琶湖の自然と文化など、著者が1996年に琵琶湖博物館館長となってから10年ばかりのあいだに、いろいろなところで書いたものをまとめたもの。
著者紹介 1932年京都生まれ。京都大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。群集生態学専攻。琵琶湖博物館館長。編著書に「生物と環境」「生物界における共生と多様性」など。
件名 生態学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 「もの」と「こと」の生態学(群集生態学―動物を材料にして
安定とは何か―「安定」を「非安定的」に考えよう
「もの」は「こと」が作り上げる ほか)
2 応用生態工学とは何か(応用生態工学とは何か、それは今後どのように進めていくべきか
長良川、琵琶湖、そして生態学者(聞き手・宮田親平)
水問題の解決のための一策―「生きものとしての私」の視点から)
3 「古代湖」としての琵琶湖の自然と文化(生命文化複合体としての琵琶湖―それをいかに取り戻すか
琵琶湖博物館の「ずるさ」
「色眼鏡」を掛けて「多色」を見よう ほか)
(他の紹介)著者紹介 川那部 浩哉
 1932年京都に生まれる。1960年京都大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。群集生態学専攻。京都大学理学部教授・京都大学生態学研究センター長などを経て、1996年から琵琶湖博物館館長。この間、日本生態学会・応用生態工学会・国際古代湖学会の会長などをつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。