機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

「人生最期」の処方箋     

著者名 曽野 綾子/著
出版者 三笠書房
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013454717914/ソ/図書室11一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5013039440914/ソ/図書室14一般図書一般貸出在庫  
3 南区民6113280199914/ソ/新着図書一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

曽野 綾子
2019
451.28 451.28
天気予報

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001347739
書誌種別 図書
書名 「人生最期」の処方箋     
書名ヨミ ジンセイ サイゴ ノ ショホウセン 
著者名 曽野 綾子/著
著者名ヨミ ソノ アヤコ
出版者 三笠書房
出版年月 2019.2
ページ数 252p
大きさ 18cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-8379-2771-6
内容紹介 人には最後に必ず負け戦、不当な結果を自分に与える戦いが待っている。それが死というものだ-。「生老病死」を見据えてきた作家・曽野綾子が、最後の大仕事としての「死の準備」について説く。
著者紹介 1931年東京生まれ。聖心女子大学英文科卒業。ヴァチカン有功十字勲章受章。恩賜賞・日本芸術院賞、菊池寛賞などを受賞。文化功労者。著書に「人間にとって成熟とは何か」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「降水確率50%」…傘をもって出かける?「一時雨と時々雨」…雨の時間はどっちが長い?「週間予報」…何日先まで信じる?「花粉予報」…どうやって出しているの?「異常気象の多発」…その背景は?本書では、気象にまつわる最新の知見をもとに、気象用語の内容や天気の変化のしくみ、天気予報ができるまで、気象と健康の関係、さらには地球温暖化の問題まで、わかりやすく解説。天気予報の上手な活用方法を伝授する。
(他の紹介)目次 第1章 天気予報の上手な利用法
第2章 なぜ天気は変化するのか
第3章 激しい気象現象
第4章 天気予報に欠かせない、気象データ
第5章 気象の変化と自然
第6章 暮らしに役立つ天気の知識
第7章 地球温暖化と異常気象
(他の紹介)著者紹介 村山 貢司
 1949年東京都生まれ。72年、東京教育大学卒業。財団法人日本気象協会を経て、現在は財団法人気象業務支援センター・振興部専任主任技師。気象予報士。NHKテレビで天気予報の解説をするかたわら、東京都花粉症対策検討委員会委員、林野庁スギ花粉動態委員会委員、環境省ヒートアイランド影響評価委員会委員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。