蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
山の手 | 7012472960 | 451/ツ/ | 図書室 | 03b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
医療機器開発ハンドブック
山根 隆志/編著…
気象学の新潮流5
新田 尚/監修,…
気象学の新潮流4
新田 尚/監修,…
気象学の新潮流3
新田 尚/監修,…
気象災害の事典 : 日本の四季と猛…
新田 尚/監修,…
気象学の新潮流2
新田 尚/監修,…
激しい大気現象
新田 尚/著
気象学の新潮流1
新田 尚/監修,…
天気予報のいま
新田 尚/著,長…
身近な気象の事典
新田 尚/監修,…
数値予報と現代気象学
新田 尚/共著,…
気象ハンドブック
新田 尚/編集,…
天気図の使い方と楽しみ方
新田 尚/監修,…
雲のかたちで天気がわかる
新田 尚/ぶん
キーワード気象の事典
新田 尚/[ほか…
最新天気予報の技術 : 気象予報士…
天気予報技術研究…
基礎気象学
浅井 富雄/著,…
よくわかる天気図の読み方・考え方
新田 尚/監修,…
わかりやすい気象の用語事典
二宮 洸三/共編…
異常気象のなぞ : 冷たい夏や暖か…
新田 尚/著
日本遠征記4
ペルリ/[著],…
日本遠征記3
ペルリ/[著],…
日本遠征記1
ペルリ/[著],…
渋沢栄一
土屋 喬雄/著
新気象読本 : 新しい気象学入門
新田 尚/著
天気と予測可能性 : ひとつの天気…
新田 尚/著
日本資本主義史上の指導者たち
土屋 喬雄/著
日本資本主義史上の指導者たち
土屋 喬雄/著
二代 小菅丹治 下
土屋 喬雄/著
お雇い外国人 8
土屋 喬雄/著
二代 小菅丹治 上
土屋 喬雄/著
日本経済経営史年表
土屋 喬雄,山口…
日本経営理念史 続 : 明治・大正…
土屋 喬雄/著
明治前期財政経済史料集成第21巻
大内 兵衛/編,…
明治前期財政経済史料集成第20巻
大内 兵衛/編,…
明治前期財政経済史料集成第19巻
大内 兵衛/編,…
明治前期財政経済史料集…第18巻ノ2
大内 兵衛/編,…
明治前期財政経済史料集…第18巻ノ1
大内 兵衛/編,…
明治前期財政経済史料集…第17巻ノ1
大内 兵衛/編,…
明治前期財政経済史料集…第17巻ノ2
大内 兵衛/編,…
明治前期財政経済史料集成第16巻
大内 兵衛/編,…
明治前期財政経済史料集成第15巻
大内 兵衛/編,…
明治前期財政経済史料集成第14巻
大内 兵衛/編,…
日本経営理念史 : 日本経営哲学確…
土屋 喬雄/著
明治前期財政経済史料集成第13巻
大内 兵衛/編,…
明治前期財政経済史料集成第12巻
大内 兵衛/編,…
明治前期財政経済史料集…第11巻ノ2
大内 兵衛/編,…
明治前期財政経済史料集…第11巻ノ1
大内 兵衛/編,…
明治前期財政経済史料集成第10巻
大内 兵衛/編,…
明治前期財政経済史料集成第8巻
大内 兵衛/編,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300030294 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
天気図の見方と調べ方 |
書名ヨミ |
テンキズ ノ ミカタ ト シラベカタ |
著者名 |
土屋 喬/共著
|
著者名ヨミ |
ツチヤ タカシ |
著者名 |
稲葉 征男/共著 |
著者名ヨミ |
イナバ ユキオ |
著者名 |
新田 尚/監修 |
著者名ヨミ |
ニッタ タカシ |
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
2003.4 |
ページ数 |
172p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
451.28
|
分類記号 |
451.28
|
ISBN |
4-274-19702-6 |
内容紹介 |
台風、梅雨、冬型など日本で見られる気象現象の天気図の見方、読み方を解説。実際の天気を読み解くプロセスをわかりやすくまとめる。2000年刊「よくわかる天気図の読み方・考え方」の続編。 |
著者紹介 |
気象大学校卒業。株式会社ハレックス企画開発担当部長。 |
件名 |
天気図 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 スカイウォッチングのすすめ 第2章 解析・予想資料の活用法(各種資料の活用 気象の経過 発達過程と鉛直構造の変化 発達過程に見る気象衛生画像の変化) 第3章 天気図解析―具体例と調べ方(低気圧と高気圧 前線の通過/停滞前線 寒冷渦/ポーラーロー 台風/熱帯低気圧 大雪 局地現象) 第4章 天気図と概念モデル―スカイウォッチングのポイントを深める(ノルウェー学派(ベルゲン学派)の古典的温帯低気圧モデル 修正された温帯低気圧モデル―シャピロとケイサーの概念モデル 温帯低気圧のメソスケール構造 気象現象の概念モデル形成の持つ意味) |
(他の紹介)著者紹介 |
新田 尚 1955年東京大学理学部地球物理学科卒業。1965年理学博士。現在、株式会社ハレックス相談役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 土屋 喬 1961年気象大学校卒業。現在、株式会社ハレックス企画開発担当部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 稲葉 征男 1986年中央大学理工学部工業化学科卒業。現在、気象予報士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ