山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

テーブルひとつから始める「お部屋スッキリ!」の法則     

著者名 あらかわ 菜美/著
出版者 大和出版
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東月寒5213004004597/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
379.9 379.9
家庭教育 収納

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700456900
書誌種別 図書
書名 テーブルひとつから始める「お部屋スッキリ!」の法則     
書名ヨミ テーブル ヒトツ カラ ハジメル オヘヤ スッキリ ノ ホウソク 
著者名 あらかわ 菜美/著
著者名ヨミ アラカワ ナミ
出版者 大和出版
出版年月 2007.10
ページ数 95p
大きさ 19cm
分類記号 597.5
分類記号 597.5
ISBN 4-8047-0381-7
内容紹介 「元にもどす」「捨てる」 1週間、この2つを繰り返すだけ。それもダイニングテーブルを1カ所きれいにするだけで、「片付け上手」になるコツがわかります。毎日にハッピーを呼び込む本。一部書き込み式。
著者紹介 ライフデザインセンター代表。雑誌やテレビのコメンテーター、講演などでも活躍。著書に「「自分の時間」生み出し作戦」「頭のいい子に育つ4歳からのお片づけ」「かしこい奥さま心得帖」など。
件名 収納、住居衛生、机
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 出しっばなしのおもちゃや放りっぱなしのランドセル、脱ぎっぱなし洋服…。子ども部屋は、足の踏み場もないほど散らかし放題。「片づけなさい!」と叱っても、子どもは片づけないし…。でも、大丈夫。子どもに整理整頓をさせるには、ちょっとしたコツがあるのです。しからずに、ほめて、のばす、片づけ子育て法。
(他の紹介)目次 1 片づけは考える力を伸ばす(どんな子でもお片づけはできる
ものの意味を知る ほか)
2 子どもに片づけをさせるお母さんのルール(どうしたら自発的に片づけるようになるのか
ガミガミと怒らない ほか)
3 年代別ポイント(年代に合ったアドバイスを
幼児 ほか)
4 暮らしの中での片づけ(状況ごとの片づけちょっとしたポイント
1日をとおして ほか)
5 片づけに便利なちょっとしたアイディア(時間をムダにしない上手な片づけとは
消耗品チェック ほか)
付章 できる子どものためのチェック表と時間簿(上手な片づけのための時間の使い方
片づけチェック表 ほか)
(他の紹介)著者紹介 あらかわ 菜美
 1987年より横浜市田園都市・港北ニュータウンで、女性の生き方をテーマにしたタウン誌の発行に携わる。自身を含め、育児と家事に追われる毎日を過ごす主婦たちの時間の悩みを考えるなかから、1999年に考案した「時間簿」が新聞、雑誌、テレビなどに取り上げられ話題になる。その後、時間デザイナー、ライフデザイナーとして時間を上手に使いながら、少ないもので幸せに楽しく暮らすライフデザインを提案している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。