検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

やさしい金文・篆書入門     

著者名 佐藤 平泉/著
出版者 日本習字普及協会
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012648917728/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
728.4 728.4
書道 金石・金石文 篆書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700434359
書誌種別 図書
書名 やさしい金文・篆書入門     
書名ヨミ ヤサシイ キンブン テンショ ニュウモン 
著者名 佐藤 平泉/著
著者名ヨミ サトウ ヘイセン
出版者 日本習字普及協会
出版年月 2007.7
ページ数 127p
大きさ 26cm
分類記号 728.4
分類記号 728.4
ISBN 4-8195-0259-7
内容紹介 装飾性があり創作意欲をかき立てる金文と、謹厳且つ荘重な篆書。それぞれの代表的で比較的平易な古典を選択し、筆順解説により臨書学習ができる一冊。
著者紹介 昭和21年岩手県生まれ。二松学舎大学文学部国文学科卒業。第52回書道学会展内閣総理大臣賞受賞。岩手県高等学校書道教員を退職。書道研究「平心会」主宰。著書に「北限の硯」がある。
件名 書道、金石・金石文、篆書
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 金文・篆書の歴史と概要
金文の筆順と用筆法(一字レッスン)
金文の臨書学習
篆書の臨書学習
篆書の筆順と結構


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。