検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

なんとかなるよ先輩ママのアレルギーっ子育児 食事や生活管理、集団生活、おつきあいの工夫  健康双書  

著者名 佐藤 のり子/著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013221503916/サ/図書室14B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
916 916

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700428096
書誌種別 図書
書名 なんとかなるよ先輩ママのアレルギーっ子育児 食事や生活管理、集団生活、おつきあいの工夫  健康双書  
書名ヨミ ナントカ ナルヨ センパイ ママ ノ アレルギーッコ イクジ 
著者名 佐藤 のり子/著
著者名ヨミ サトウ ノリコ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2007.6
ページ数 277p
大きさ 19cm
分類記号 916
分類記号 916
ISBN 4-540-07175-1
内容紹介 アレルギーっ子と悩み苦しみ、仲間とともに明日を切り拓いた親子の貴重な体験談。症状への対処、食事療法や生活管理、集団生活や人づきあいなど、アレルギーっ子の子育てで出会うたくさんの課題に対する工夫が満載。
著者紹介 1955年大阪府生まれ。児童福祉関係の母子指導員。アレルギーっ子つくしんぼの会代表。著書に「アレルギーっ子の食卓」「アレルギーっ子の暮らし応援BOOK」などがある。
件名 アレルギー-闘病記
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 産院にて―青矢誕生(〇か月)
第2章 除去食物療法に出会うまで―青矢乳児期(〇〜六か月)
第3章 三大アレルゲンの除去―青矢離乳期(六〜十二か月)
第4章 五大アレルゲンの除去―青矢幼児期前期(一〜二歳)
第5章 二大アレルゲン以外の解除―青矢幼児期中期(二〜四歳)
第6章 第二子を出産―悠吾誕生
第7章 二大アレルゲンの解禁?―青矢幼児期後期(四〜六歳)
第8章 ふたたび二大アレルゲンの解除―青矢児童期(六〜十二歳)
第9章 アレルギーで出会った仲間たち―会の活動
第10章 自己管理と大人の役目―青矢思春期(十二〜十六歳)
終章 アレルギーに導かれて―その後のわが家
(他の紹介)著者紹介 佐藤 のり子
 1955年、大阪府生まれ。児童福祉関係の母子指導員。1992年より「アレルギーっ子つくしんぼの会」代表。月例会と会報の発行、行政交渉などの活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。