山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

サッカートレーニング革命 “二軸動作”をマスターする    

著者名 五味 幹男/著   常歩研究会/監修
出版者 カンゼン
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117381327783.4/ゴ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
783.47 783.47
サッカー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700428041
書誌種別 図書
書名 サッカートレーニング革命 “二軸動作”をマスターする    
書名ヨミ サッカー トレーニング カクメイ 
著者名 五味 幹男/著
著者名ヨミ ゴミ ミキオ
著者名 常歩研究会/監修
著者名ヨミ ナミアシ ケンキュウカイ
出版者 カンゼン
出版年月 2007.6
ページ数 191p
大きさ 21cm
分類記号 783.47
分類記号 783.47
ISBN 4-901782-89-0
内容紹介 二軸動作はサッカーのプレーに革命をおこす! 股関節の感覚を磨くトレーニング、骨盤と上体の関係を含めた体幹姿勢のトレーニング、ハムストリングスの有効な使い方など、写真を使ってわかりやすく紹介する。
著者紹介 フリーランスライター。雑誌を中心にサッカー、オリンピック競技などあらゆるスポーツシーンを取材、執筆。著書に「サッカープレー革命」「日系二世のNBA」がある。
件名 サッカー
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 体の使い方が変われば、プレーも変わる。本書は小手先のテクニックではなく、体そのものの「感覚」を変えていくことで、プレーの向上を図ります。本書に収められた数々のトレーニング法を参考に、体を動かし、体で感じながら、「二軸動作」を自分のものとしてください。目に見えない感覚は、目に見える動作の遺伝子です。本書を読んで感じたこと、学んだことが体のなかで芽生えて花開いたとき、きっとプレーが変わることでしょう。
(他の紹介)目次 1 股関節を目覚めさせる!(重力の力を感じてみよう
「ヒザ」を抜く ほか)
2 前に動きやすい立ち方をつくる!(前に動きやすい立ち方とは?
イスを使って上体の姿勢に注意してみよう ほか)
3 ハムストリングスを鍛える!(動的安定キックと静的安定キック
「静的安定キック=悪」ではない!! ほか)
4 進化する二軸プレー(LSDで体の感覚を磨く
ケンケンで浮き足感覚を磨く ほか)
(他の紹介)著者紹介 五味 幹男
 フリーランスライター。雑誌を中心にサッカー、オリンピック競技などあらゆるスポーツシーンを取材、執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。