蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4012570737 | 379/ス/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
白石東 | 4212029930 | 379/ス/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700421323 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
思春期の子どもの心のコーチング |
書名ヨミ |
シシュンキ ノ コドモ ノ ココロ ノ コーチング |
著者名 |
菅原 裕子/著
|
著者名ヨミ |
スガハラ ユウコ |
出版者 |
リヨン社
|
出版年月 |
2007.6 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
379.9
|
分類記号 |
379.9
|
ISBN |
4-576-07092-6 |
内容紹介 |
思春期の山を越え、子どもたちは親のもとを離れていきます。この不安定な時期を理解しサポートするために、親がすべき大切なことを伝えます。人気子育て講座「ハートフルコミュニケーション」の思春期編。 |
著者紹介 |
1952年三重県生まれ。(有)ワイズコミュニケーション代表取締役。NPO法人「ハートフルコミュニケーション」主宰。日本中の親たちの子育てや自己実現を援助する活動を展開中。 |
件名 |
家庭教育、青年期 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 子育てはどこを目指す 第2章 子どもに何を教えればいいのか 第3章 親の立ち位置と学ぶべきこと 第4章 「愛すること」を学んだ子が強いのは 第5章 「愛すること」を教えきれなかったと感じる親へ 第6章 「責任」は生き方の質を決める 第7章 「責任」を教えきれなかったと感じる親へ 第8章 「人の役に立つ喜び」は生きることの充足感 第9章 親の自立 |
(他の紹介)著者紹介 |
菅原 裕子 1952年三重県生まれ。有限会社ワイズコミュニケーション代表取締役。社員一人一人の能力を開発することで、組織の変化対応力を高めるコンサルティングを行う。仕事の現場で学んだ育成に関する考えを子育てに応用して「ハートフルコミュニケーション」を開発し、全国のPTA、地方自治体、地元の有志主催による講演会で紹介。また、それぞれの生活の中でハートフルコミュニケーションを伝えられるハートフルコーチを養成し、日本中の親たちの子育てや自己実現を援助する活動を展開中。2006年11月NPO法人ハートフルコミュニケーション設立。行政機関とも連携し、ハートフルコミュニケーションを親たちの日常に紹介しつつ、ハートフルコーチの活躍の場を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ