蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
伝統産業から文化ビジネスへ 「伝統産業グローバル革新塾」の5年間
|
著者名 |
村山 裕三/著
|
出版者 |
マリア書房
|
出版年月 |
2012.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118967223 | 675.3/ム/ | 1階図書室 | 54B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000516507 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
伝統産業から文化ビジネスへ 「伝統産業グローバル革新塾」の5年間 |
書名ヨミ |
デントウ サンギョウ カラ ブンカ ビジネス エ |
著者名 |
村山 裕三/著
|
著者名ヨミ |
ムラヤマ ユウゾウ |
出版者 |
マリア書房
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ数 |
78p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
675.3
|
分類記号 |
675.3
|
ISBN |
4-89511-225-3 |
内容紹介 |
京都の伝統産業の活性化と後継者育成をめざして発足した、伝統産業グローバル革新塾。「伝統産業から文化ビジネスへ」をスローガンに、友禅染、日本料理などの若手経営者・職人が集まった革新塾の5年間の軌跡をたどる。 |
件名 |
製品計画、工芸-京都府 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
人類最古の暗号から最新の公開鍵式暗号まで暗号の仕組みと技術、解読法まで徹底解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 暗号の歴史 第2章 現代の暗号は何に使われているか 第3章 暗号の仕組み―古典的な暗号化方法 第4章 暗号の仕組み―鍵 第5章 認証と鍵共有 第6章 暗号解読と数字の世界 |
(他の紹介)著者紹介 |
熊谷 直樹 1950年、兵庫県生まれ。音楽の専門出版社で音楽雑誌、オーディオ雑誌、教育雑誌などの編集長を歴任したのち、独立。パソコンの世界に飛び込み、パソコン雑誌の編集長を務めながら、パソコン関連の多くの著書を残す。現在は、ジャンルを問わずさまざまな出版プロデュースに携わり、多忙な毎日を送っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ