検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

嚥下障害治療大全   健康ライブラリー  

著者名 藤島 一郎/監修
出版者 講談社
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013332123491.3/エ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513788249491.3/エ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
3 菊水元町4313141857491/エ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 東月寒5213127037491/エ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
210.5 210.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001852100
書誌種別 図書
書名 嚥下障害治療大全   健康ライブラリー  
書名ヨミ エンゲ ショウガイ チリョウ タイゼン 
著者名 藤島 一郎/監修
著者名ヨミ フジシマ イチロウ
出版者 講談社
出版年月 2024.4
ページ数 158p
大きさ 19cm
分類記号 491.343
分類記号 491.343
ISBN 4-06-535360-8
内容紹介 うまく食べられなくなるのはなぜ? 嚥下障害は治る? 誤嚥性肺炎とほかの肺炎との違いは? 嚥下障害の原因から、食べる力を回復するためのリハビリ法、回復がむずかしいときの選択まで、Q&A形式で解説する。
件名 嚥下障害
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 グローバリゼーションが進む現代もなお、日本人は西洋の価値観に囚われているのではないだろうか。われわれが用いる“個人”や“自由”といった周知の概念が、そもそもは「輸入品」である。本書では、日本特有の個と社会のあり方について、諸外国の文化と比較して考察する。いまも強い訴求力をもって読者に迫る、人間の懐疑と決断を真摯にみつめた思想家の原点。一九六九年の発刊以来、五十版近くを重ねた名著『ヨーロッパの個人主義』がよみがえる。復刊にあたり、新たに三十ページを加筆した完全版。
(他の紹介)目次 第1部 進歩とニヒリズム(封建道徳ははたして悪か
平等思想ははたして善か
日本人にとって「西洋の没落」とはなにか)
第2部 個人と社会(西洋への新しい姿勢
日本人と西洋人の生き方の接点
自分自身を見つめるための複眼
西洋社会における「個人」の位置
日本社会の慢性的混乱の真因
西欧個人主義とキリスト教)
第3部 自由と秩序(個人意識と近代国家の理念
東アジア文明圏のなかの日本
人は自由という思想に耐えられるか
一九六八年の危惧―旧版あとがき)
第4部 日本人と自我(日本人特有の「個」とは
現代の知性について―あとがきに代えて)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。