蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
松代地下大本営 証言が明かす朝鮮人強制労働の記録
|
著者名 |
林 えいだい/著
|
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
1992.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6011730360 | 210.7/ハ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000707441 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
松代地下大本営 証言が明かす朝鮮人強制労働の記録 |
書名ヨミ |
マツシロ チカ ダイホンエイ |
著者名 |
林 えいだい/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ エイダイ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
1992.8 |
ページ数 |
520p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
210.75
|
分類記号 |
210.75
|
ISBN |
4-7503-0444-1 |
内容紹介 |
太平洋戦争末期の狂気にも似た日本陸軍の最後のあがきである大本営移転計画。七千人以上もの朝鮮人が狩り出された、朝鮮人強制連行と強制労働の歴史の最後ともいうべき、松代大本営工事の実態に、軍関係者、松代住民そして体験者の証言から迫る。 |
件名 |
太平洋戦争(1941〜1945)、軍事基地、強制労働 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は近代ドイツの名将であり戦略家として名高いクラウゼヴィッツの『戦争論』を、世界第一級のマーケティング戦略家が数々の「マーケティング戦争」に重ねて、常勝へ導く「4つの戦略」の奥義を諭す。 |
(他の紹介)目次 |
マーケティングは戦争である 戦争の二五〇〇年 兵力の原則 防衛の優位性 新たなる競争時代 戦場の性格 戦略の象限 防衛戦の原則 積極攻撃の原則 側面攻撃の原則 ゲリラ戦の原則 コーラ戦争 ビール戦争 ハンバーガー戦争 コンピュータ戦争 戦略と戦術 マーケティング司令官 |
(他の紹介)著者紹介 |
ライズ,アル アトランタに本拠を持ち、パートナーでもある娘ローラとともに経営するマーケティング戦略会社リーズ&リーズの会長。伝説的マーケティング戦略家であり、マーケティングについて11冊の著書を持つベストセラー(共)著者でもある。アドエイジ・コムに月刊のマーケティング・コラムを連載し、主要メディアの取材を受けることも多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) トラウト,ジャック アメリカ屈指のマーケティング会社、トラウト&パートナーズ社の社長。世界13カ国で事業展開するマーケティング業界の第一人者。世界第一級のマーケティング戦略家と目される彼の「ポジショニング」概念は、世界最高のビジネス戦略になった。フォーブス・コムに隔月のコラムを連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 酒井 泰介 翻訳者。ミズーリ州立大学ジャーナリズム大学院修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ