蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117348532 | J/オ/ | 絵本3 | 8B | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
新琴似 | 2013399874 | J/オ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
新発寒 | 9210415114 | J/オ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
わかったさんのスイートポテト
永井 郁子/作絵…
エリック・カールのグリムどうわ :…
グリム/[原作]…
R.シュトラウス:4つの最後の歌・…
リヒャルト・シュ…
おおかみとしちひきのこやぎ
[グリム/原作]…
ヘンゼルとグレーテル
[グリム/原作]…
しらゆきひめ
[グリム/原作]…
うそつきテンボ
寺村 輝夫/作,…
きんのがちょう : グリム童話より
グリム/[原作]…
グリム童話集 : 赤ずきん・ラプン…
ヤーコプ・L.C…
あかずきん
[グリム/原作]…
徹底図解手工具とジグで実現する木組…
杉田 豊久/著
夜ふけに読みたい植物たちのグリム童…
グリム兄弟/著,…
額縁の歴史
クラウス・グリム…
カマラ・ハリス : ちいさな女の子…
ニッキ・グリムズ…
夜ふけに読みたい動物たちのグリム童…
グリム兄弟/著,…
あかずきん : グリム童話
グリム/[原作]…
こまったさんのレシピブック
寺村 輝夫/レシ…
ぐりぐりグリム~シンデレラ
グリム/[原作]…
ワンダ・ガアグ グリムのゆかいなお…
グリム/[著],…
かえるのおうさま
[グリム/原作]…
こびとのくつや
[グリム/原作]…
トリマーの究極活用術 : DIY木…
杉田 豊久/著
金のがちょう
[グリム/原作]…
ヘンゼルとグレーテル
[グリム/原作]…
ブレーメンのおんがくたい
[グリム/原作]…
あかずきん
[グリム/原作]…
ラプンツェル
[グリム/原作]…
しらゆきひめ
[グリム/原作]…
ラプンツェル
[グリム/原作]…
ヘンゼルとグレーテル : グリム童…
グリム/[原作]…
グリムのむかしばなし2
グリム/[著],…
藤城清治影絵の絵本 グリム
グリム/[原作]…
わかったさんのふんわりケーキ
寺村 輝夫/原文…
わかったさんのこんがりおやつ
寺村 輝夫/原文…
わかったさんのひんやりスイーツ
寺村 輝夫/原文…
こびとのくつや : 「グリム童話」…
グリム/[原作]…
グリムのむかしばなし1
グリム/[著],…
グリムどうわ50選
グリム/[原作]…
あかずきん : グリム童話より
グリム/[原作]…
シンデレラ : Best‐love…
グリム/原作,グ…
美女と野獣 : 七つの美しいお姫さ…
ボーモン夫人/作…
アカデミア創薬の実践ガイド : ス…
ダリア・モックリ…
ラプンツェル
グリム/原作,グ…
ながいかみのラプンツェル : グリ…
グリム/[原作]…
グリム童話
グリム兄弟/作,…
おおかみと七ひきの子やぎ : 拡大…
グリム/〔原作〕…
王さまABC : 王さまとえいごで…
寺村 輝夫/原作…
人くい鬼
グリム/原作,グ…
ねむりひめ
グリム/原作,グ…
ブレーメンのおんがくたい : グリ…
グリム/[原作]…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700408042 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おおかみと七ひきの子やぎ 「グリム童話」より 世界名作おはなし絵本 |
書名ヨミ |
オオカミ ト シチヒキ ノ コヤギ |
著者名 |
グリム/[原作]
|
著者名ヨミ |
グリム |
著者名 |
グリム/[原作] |
著者名ヨミ |
グリム |
著者名 |
寺村 輝夫/文 |
著者名ヨミ |
テラムラ テルオ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2007.4 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-09-726231-2 |
内容紹介 |
「おおかみが来るかもしれないから、けっしてドアを開けてはいけないよ」と言い残して、お母さんやぎが森へ出かけていきました。そこへやってきたおおかみは、あの手この手で子やぎたちをだまそうとしますが…。 |
著者紹介 |
19世紀にドイツで活躍した言語学者・文献学者・民話収集家・文学者。ドイツ各地の民間伝承を「グリム童話」としてまとめる。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「おおかみが来るかもしれないから、けっしてドアをあけてはいけないよ。」と、言いのこして、おかあさんやぎが森へ出かけていきました。そこへやってきたおおかみは、あの手この手で子やぎたちをだまそうとしますが…。子どもたちを魅了しつづける、グリム童話です。 |
(他の紹介)著者紹介 |
寺村 輝夫 1928年、東京都生まれ。大学在学中に坪田譲治氏に師事し「びわの実学校」の同人になる。卒業後、創作活動に入り、『ぼくは王さま』(理論社)で第15回毎日出版文化賞受賞、『おおきなちいさいぞう』(文研出版)で第13回講談社出版文化賞絵本賞受賞。2006年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 杉田 豊 1930年、埼玉県生まれ。画家、デザイナー。1974年、『おはよう』が、フランスO.C.L.13グランプリ受賞。1979年、ボローニャ国際児童年記念ポスターコンクール最優秀賞、『ねずみのごちそう』(講談社)が、ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞、第26回産経児童出版文化賞美術賞受賞。1980年、『うれしいひ』(至光社)が、第11回講談社出版文化賞絵本賞受賞。1984年、ブルノ・グラフィックデザインビエンナーレ特別賞受賞。1990年、『みんなうたってる』(至光社)で、第37回産経児童出版文化賞受賞。1997年、イタリアでの第27回アジアゴ国際切手芸術賞最優秀賞受賞。2003年、日本児童文芸家協会より文化功労賞受賞。ほか、国内外で受賞多数。BIB国際審査委員などを歴任。筑波大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ