蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116631656 | 304/ヒ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
モハンマド=ホセイン・タバータバーイー 森本 一夫
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400163823 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本のゆくえアジアのゆくえ |
書名ヨミ |
ニホン ノ ユクエ アジア ノ ユクエ |
著者名 |
広瀬 隆/著
|
著者名ヨミ |
ヒロセ タカシ |
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
2004.9 |
ページ数 |
397p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
304
|
分類記号 |
304
|
ISBN |
4-534-03805-4 |
内容紹介 |
中国そして日本に何が起こっているか? 世界はアメリカを切り捨て、アジア・ヨーロッパにシフトした! 狂牛病・異常気象・年金・食料自給率低下のメカニズムを解明する。 |
著者紹介 |
1943年生まれ。小説、ノンフィクション、医学書翻訳と幅広い分野で活躍。著書に「クラウゼヴィッツの暗号文」「世界石油戦争」「世界金融戦争」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
イランの国教であり、イラクにおいては人口の過半数を占め、レバノン民兵組織ヒズボラが標榜する宗派、イスラーム・シーア派。本書は、イスラームの少数派であるシーア派を、歴史・思考方法・教義の3つの側面から総合的に叙述する概説書である。著者タバータバーイーは、神秘主義哲学の中興の祖として知られ、フランスのコルバンや日本の井筒俊彦など、非ムスリム圏の研究者とも交流をもつなど国際的に活躍した聖職者である。本書は、英語、フランス語、ドイツ語をはじめとする各国語に翻訳されるなど、シーア派の概説書として、国際的な評価も高い。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 シーア派の歴史的背景(シーア派の生成と発展 シーア派の分枝) 第2部 シーア派における宗教的思考(宗教的思考の三つの方法) 第3部 十二イマーム派から見たイスラームの教義(神 預言者 来世 イマーム) |
内容細目表
前のページへ