検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

アレクサンドリア四重奏  1  ジュスティーヌ 

著者名 ロレンス・ダレル/著   高松 雄一/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117329425933.7/ダレ/11階図書室69A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロレンス・ダレル 高松 雄一
2007
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700403084
書誌種別 図書
書名 アレクサンドリア四重奏  1  ジュスティーヌ 
書名ヨミ アレクサンドリア シジュウソウ 
著者名 ロレンス・ダレル/著
著者名ヨミ ロレンス ダレル
著者名 高松 雄一/訳
著者名ヨミ タカマツ ユウイチ
出版者 河出書房新社
出版年月 2007.3
ページ数 339p
大きさ 20cm
分類記号 933.7
分類記号 933.7
ISBN 4-309-62301-6
内容紹介 熱いライラックの空、砂漠からの乾いた風、埃にしいたげられた無数の街路…。ぼくは記憶の鉄鎖をひとつひとつたぐって、あの都会に戻っていく。愛するアレクサンドリア-。美しい詩的香気に彩られた愛の4部作の第1部。
著者紹介 1912〜90年。インド生まれ。作家。「にがいレモン」でダフ・クーパー賞を受賞。ほかの著書に「黒い本」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 朝日新聞 日本経済新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 このエーゲ海の孤島に、ぼくはぼくたちの心を引き裂いたあの都会から逃れてきた。ぼくをメリッサに会わせ、そしてジュスティーヌに会わせたあの都会―ぼくがメリッサを見出したとき、彼女はアレクサンドリアの淋しい海岸に、性の翼を破られて、溺れかかった鳥のように打ち上げられていた。彼女の明るいやさしい眼差しはぼくを幸せにした。それなのに、やがて出会ったジュスティーヌの仄暗くかげる凝視に、ぼくは抗うことができなかった。メリッサとジュスティーヌの夫を不幸にすることがわかっていても。ジュスティーヌがある日こう言ったのを思い出す。「わたしたちはお互いを斧の代りに使って、本当に愛している人たちを切り倒してしまうんだわ」しかし、ぼくはいま、あの埃にまみれた夏の午後から遠く離れたいまとなって、やっと理解した。裁きを受けるべきはぼくたちではない、あの都会なのだと―。
(他の紹介)著者紹介 ダレル,ロレンス
 1912〜1990。イギリス系植民者の息子としてインドに生まれる。11歳のとき、父の意向でイギリス本国に渡り、カンタベリーの寄宿学校に入学するが、学校の教育が性に合わず退学。個人教授を受けながらケンブリッジ大学の入学試験を試みて失敗する。その後、不動産屋で働いたりナイトクラブでピアノを弾いたりするが定職にはつかない。1935年23歳で、家族とともにギリシア領コルフ島に移住。数年間この島で暮らしてから外交官生活に入り、アテネ、カイロ、アレクサンドリア、ロードス島、コルドバ(アルゼンチン)、ベオグラードなどに滞在する。1938年、小説『黒い本』をパリにて発表。T・S・エリオットやヘンリー・ミラーに絶讃されて作家としての地位を確立する。1953年、キプロス島に住まいを移し、『ジュスティーヌ』の執筆を開始、1957年にはこの島のルポルタージュ『にがいレモン』でダフ・クーパー賞を受賞する。同年、南フランスに移住。ここを永住の地として創作活動に専念し、傑作『アレクサンドリア四重奏』全4巻をまとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高松 雄一
 1929年、北海道室蘭市に生まれる。東京大学文学部卒業。イギリス文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。