検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

鳥のくちばし図鑑 たべる・はこぶ・つくる  ちしきのぽけっと  

著者名 国松 俊英/文   水谷 高英/絵
出版者 岩崎書店
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117331686J48/ク/こどもの森6B児童書一般貸出在庫  
2 厚別8012627371J48/ク/図書室29,30児童書一般貸出在庫  
3 西岡5012579198J48/ク/大型本J5児童書一般貸出在庫  
4 澄川6012991748J48/ク/図書室J3児童書一般貸出在庫  
5 9012838752J48/ク/図書室17A16A15A児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国松 俊英 水谷 高英
2007
488.1 488.1
鳥類

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700401994
書誌種別 図書
書名 鳥のくちばし図鑑 たべる・はこぶ・つくる  ちしきのぽけっと  
書名ヨミ トリ ノ クチバシ ズカン 
著者名 国松 俊英/文
著者名ヨミ クニマツ トシヒデ
著者名 水谷 高英/絵
著者名ヨミ ミズタニ タカヒデ
出版者 岩崎書店
出版年月 2007.3
ページ数 32p
大きさ 29cm
分類記号 488.1
分類記号 488.1
ISBN 4-265-04354-5
内容紹介 えさをとったりするだけでなく、巣材をはこんだり、巣をつくったり、羽毛の手入れをしたり、音を出したり、鳥が生きていくために、おおきな役割をはたしているくちばし。さまざまな鳥のくちばしを細密イラストで紹介。
著者紹介 1940年滋賀県生まれ。童話や創作を書くほか、自然や野鳥を題材にしたノンフィクション、科学読みものを多く書く。著書に「スズメの大研究」「最後のトキニッポニア・ニッポン」など。
件名 鳥類
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ながーいくちばし、みじかいくちばし、大きなくちばし、小さなくちばし、まがったくちばし、とがったくちばし、ふといくちばし、ひらたいくちばし…どんなふうに使うのだろう。
(他の紹介)目次 さまざまなくちばし
魚をつきさす
魚をはさむ
カニやゴカイをつまんでとらえる
肉をひきさく
巣材をはこぶ
ひなにえさをはこぶ
巣をつくる
木の幹で虫をとらえる
木の枝で虫をとらえる〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 国松 俊英
 1940年、滋賀県に生まれる。童話や創作を書くほか、自然や野鳥を題材にしたノンフィクション、科学読み物を多く書いている。日本児童文学者協会、日本野鳥の会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水谷 高英
 1951年、岐阜県に生まれる。武蔵野美術短期大学卒業。テレビ局勤務ののち、フリーのイラストレーターとなる。幼児向け教育絵本などを経て、現在は野鳥のイラストを中心に図鑑・雑誌・広告を手がける。「みる野鳥記」シリーズ(あすなろ書房)で、第40回産経児童出版文化賞を受賞。サントリーの新聞広告で、第21回読売広告大賞読者大賞を受賞。日本野鳥の会会員、NPO自然環境アカデミー会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。