検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

鳥のふしぎ いろいろなすがたをしているのはなぜ? 1  くちばし 

著者名 平野 敏明/監修   小堀 脩男/企画   安斉 俊/絵
出版者 理論社
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013151374J48/ト/1図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
488.1 488.1
鳥類

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001413701
書誌種別 図書
書名 鳥のふしぎ いろいろなすがたをしているのはなぜ? 1  くちばし 
書名ヨミ トリ ノ フシギ 
著者名 平野 敏明/監修
著者名ヨミ ヒラノ トシアキ
著者名 小堀 脩男/企画
著者名ヨミ コボリ ミチオ
著者名 安斉 俊/絵
著者名ヨミ アンザイ シュン
出版者 理論社
出版年月 2019.9
ページ数 32p
大きさ 27cm
分類記号 488.1
分類記号 488.1
ISBN 4-652-20297-5
内容紹介 生息環境に適した体にそれぞれ進化してきた鳥。尖ったくちばしで魚を突き刺すアオサギ、細いくちばしで葉の裏の虫をつまみ取るウグイス、鋭いくちばしで肉をちぎるワシ…。日本で見られる鳥を「くちばし」に注目して紹介する。
件名 鳥類
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 おおきなくちばし、ながいくちばし、ふといくちばし。どのとりもみんなちがったくちばしをもっています。くちばしをどんなふうにつかうのかな?どうしてそのかたちになったのかな?いろんなくちばしをみてみよう!
(他の紹介)目次 くちばしのかたちをくらべてみよう(さかなをたべるとりのくちばし
虫をたべるとりのくちばし
どうぶつをたべるとりのくちばし
木のみをたべるとりのくちばし
みつをたべるとりのくちばし
プランクトンをたべるとりのくちばし
どろのなかのいきものをたべるとりのくちばし)
くちばしのいろをくらべよう(さまざまないろのくちばし
ふゆのくちばし、なつのくちばし)
くちばしのはたらき(たべものをとる・はこぶ・わたす
すをつくる
からだのていれ
おとをだす
たたかいのぶき)
おもしろいくちばしがいっぱい(どうしてそのかたちになったの?)
(他の紹介)著者紹介 平野 敏明
 NPO法人バードリサーチ研究員。野鳥研究歴40年。現在は渡良瀬遊水地を中心に湿地性の鳥と環境について調査研究を行う。セキレイ類・ツミ・チュウヒなど論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小堀 脩男
 日本野鳥の会栃木県支部4代目支部長。野鳥観察歴50年・野鳥写真歴40年。図鑑、カレンダー等へ多数の写真提供を行う。渡り鳥の中継地や離島など各地を撮影して歩く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安斉 俊
 生き物イラストレーター。2006〜2013年、神奈川県水産技術センター内水面試験場で淡水魚の研究や保護活動を行う。現在は図鑑や児童書の挿絵などを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。