検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ヨーロッパ中世の宗教運動     

著者名 池上 俊一/著
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117331884192.3/イ/1階図書室33A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池上 俊一
2007
192.3 192.3
キリスト教-ヨーロッパ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700401381
書誌種別 図書
書名 ヨーロッパ中世の宗教運動     
書名ヨミ ヨーロッパ チュウセイ ノ シュウキョウ ウンドウ 
著者名 池上 俊一/著
著者名ヨミ イケガミ シュンイチ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2007.2
ページ数 7,604,141p
大きさ 22cm
分類記号 192.3
分類記号 192.3
ISBN 4-8158-0554-8
内容紹介 隠修士、カタリ派、少年十字軍、ベギン会、鞭打ち苦行団、千年王国運動-。中世社会が希求した<霊性>のあり方を民衆的な宗教運動に探り、その持続と変化の様を通して中世世界をトータルに捉え直す。
著者紹介 1956年愛知県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科(西洋史学専攻)博士課程中退。東京大学大学院総合文化研究科教授。著書に「ロマネスク世界論」「シエナ」「賭博・暴力・社交」など。
件名 キリスト教-ヨーロッパ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 隠修士、カタリ派、少年十字軍、ベギン会、鞭打ち苦行団、千年王国運動―中世社会が希求した“霊性”のあり方を民衆的な宗教運動に探り、その持続と変化の様を通して中世世界をトータルに捉え直した画期的著作。
(他の紹介)目次 序章 宗教運動とその霊性
第1章 隠修士
第2章 カタリ派
第3章 少年十字軍
第4章 ベギン会
第5章 鞭打ち苦行団
第6章 千年王国運動
終章 民衆的宗教運動と霊性の展開
(他の紹介)著者紹介 池上 俊一
 1956年愛知県豊橋市に生まれる。1983年東京大学大学院人文科学研究科(西洋史学専攻)博士課程中退。東京大学大学院総合文化研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。