検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

もっと知りたい上村松園 生涯と作品  アート・ビギナーズ・コレクション  

著者名 加藤 類子/著
出版者 東京美術
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117223198721.9/カ/1階図書室56A一般図書一般貸出貸出中  ×
2 厚別8012516368702/モ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
3 山の手7012594326721/カ/特設展示1004b一般図書一般貸出在庫  
4 9012838190708/モ/図書室8B一般図書一般貸出在庫  
5 旭山公園通1213156837721/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 新琴似新川2210861999721/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 図書情報館1310032956721.9/ウ/書庫1一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
721.9 721.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700393826
書誌種別 図書
書名 もっと知りたい上村松園 生涯と作品  アート・ビギナーズ・コレクション  
書名ヨミ モット シリタイ ウエムラ ショウエン 
著者名 加藤 類子/著
著者名ヨミ カトウ ルイコ
出版者 東京美術
出版年月 2007.2
ページ数 79p
大きさ 26cm
分類記号 721.9
分類記号 721.9
ISBN 4-8087-0813-9
内容紹介 美と創造の分野で後世に名を残した巨匠たち。生涯京都で制作を続け、京都の人からご近所の「松園さん」と親しまれた上村松園の生い立ちから晩年までの人生を年代順に紹介し、その素顔と作品の魅力に迫る。
著者紹介 京都市生まれ。同志社女子大学英文科卒業。京都造形芸術大学非常勤講師などを務める。著書に「京都日本画の回想」など。
個人件名 上村 松園
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 おいたち
第2章 京都府画学校への入学
第3章 栖鳳塾へ
第4章 初期文展での活躍
特集 大正時代の美人画 松園と同世代の画家たち―揃う個性派とその美人画
第5章 帝展時代の松園
第6章 母の死
第7章 円熟の境地、そして晩年
おわりに 松園芸術を創った人々
(他の紹介)著者紹介 加藤 類子
 京都市生まれ。1961年、同志社女子大学英文科卒業。1963年、国立近代美術館京都分館学芸課に勤務。1991年、同館主任研究官。1998年4月、池坊短期大学教授。2004年、同校退職。他に、京都造形芸術大学非常勤講師など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。