検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

斉藤謠子キルトの花束     

著者名 斉藤 謠子/著
出版者 NHK出版
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118937481594.9/サ/1階図書室50A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

樋口 陽一
2021
371.42 371.42
料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000490047
書誌種別 図書
書名 斉藤謠子キルトの花束     
書名ヨミ サイトウ ヨウコ キルト ノ ハナタバ 
著者名 斉藤 謠子/著
著者名ヨミ サイトウ ヨウコ
出版者 NHK出版
出版年月 2012.1
ページ数 112p
大きさ 26cm
分類記号 594.9
分類記号 594.9
ISBN 4-14-031183-7
内容紹介 チューリップのバッグ、つぼのタペストリー、花車のポーチなど、作って使える実用的な作品とその作り方を紹介。一部を立体にしてアクセントを加えた作品、色合わせの参考になる布使いなど、キルトの楽しみが詰まった一冊。
著者紹介 キルト作家。スクールや通信講座で講師を務める。テレビや雑誌などに多数の作品を発表。キルトスクール&ショップキルトパーティ(株)主宰。著書に「緑の散歩道」など。
件名 キルティング、パッチワーク
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 吉兆の技と味を家庭料理に。春の旬材、どうしたら、おいしく、健康にいただけるのか。舌で考え、技を磨く、そんなヒントを集成しました。
(他の紹介)目次 春の野菜を味わう(たけのこ
根まがりだけ
山菜
うど
わさび ほか)
春の魚を味わう(真鯛
かつお
さより
ほたるいか
あさり ほか)
(他の紹介)著者紹介 徳岡 邦夫
 京都吉兆嵐山本店総料理長。1960年生まれ。「吉兆」の創業者・湯木貞一氏の孫にあたる。15歳のときに京都吉兆嵐山本店で修業を始める。1995年から、京都嵐山吉兆の料理長として現場を指揮。2005年1月、日本料理界から初めて、世界のトップシェフが集まる「第3回インターナショナル・サミット・オブ・ガストロノミー」に参加。イタリアのスローフード協会にも数回にわたって招かれている。現在、食育にも一役買うべく、積極的に活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。