検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 9 予約数 0

書誌情報

書名

遙かなる大和  上   

著者名 八木 荘司/著
出版者 角川書店
出版年月 2007.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116814534913.6/ヤギ/11階図書室64B一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513942051913.6/ヤギ/1図書室17一般図書一般貸出貸出中  ×
3 旭山公園通1210311278913/ヤ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
4 菊水元町4310311404913/ヤ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
5 厚別西8210468305913/ヤ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
6 厚別南8310402055913/ヤ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
7 もいわ6312014829913/ヤ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
8 西野7210450230913/ヤ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
9 はっさむ7310362301913/ヤ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
10 新発寒9210411592913/ヤ/1図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700390528
書誌種別 図書
書名 遙かなる大和  上   
書名ヨミ ハルカ ナル ヤマト 
著者名 八木 荘司/著
著者名ヨミ ヤギ ソウジ
出版者 角川書店
出版年月 2007.1
ページ数 447p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-04-873753-1
内容紹介 改革を推進する聖徳太子の期待を背負い、遣隋使に加わった留学生・高向玄理と南淵請安が、隋都で大使・小野妹子から命じられた任務とは…。東アジアの視点から古代日本を活写する歴史小説。『産経新聞』連載を単行本化。
著者紹介 1939年兵庫県生まれ。京都大学文学部卒業。産経新聞編集特別委員。著書に「古代からの伝言」「天皇陵伝説」など。有沢創司の筆名の小説「ソウルに消ゆ」で日本推理サスペンス大賞を受賞。
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 改革を推進する聖徳太子の期待を背負い、遣隋使に加わった留学生・高向玄理と南淵請安は、隋都で大使・小野妹子から思いがけない任務を命じられる。大臣・蘇我馬子の強い意向で随行していた通事(通訳)・鞍作福利が、隋帝の国書を持って失踪したのだ。高句麗侵略の準備に騒然とする隋で、福利の行方を追うことになった二人が見たのは、帝国の疲弊した現実だった…。
(他の紹介)著者紹介 八木 荘司
 1939年、兵庫県生まれ。京都大学文学部卒業。63年、産経新聞社入社。大阪本社編集局社会部長、同編集長、東京本社論説委員長を経て、編集特別委員。92年、有沢創司の筆名による小説『ソウルに消ゆ』で第五回日本推理サスペンス大賞を受賞。ほかに『ガイアの季節』『三たびの銃声』『天皇陵伝説』などがある。ノンフィクションの手法で「日本書紀」の世界を再現した『古代からの伝言』(全四巻、文庫版全七巻)は大きな反響を呼んだ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。