検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

マルクス・コレクション  7  時局論 下

著者名 カール・マルクス/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2007.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117323923309.3/マ/71階図書室38A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

カール・マルクス
2007
309.334 309.334

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700389615
書誌種別 図書
書名 マルクス・コレクション  7  時局論 下
書名ヨミ マルクス コレクション 
著者名 カール・マルクス/著
著者名ヨミ カール マルクス
出版者 筑摩書房
出版年月 2007.1
ページ数 462p
大きさ 20cm
分類記号 309.334
分類記号 309.334
ISBN 4-480-40117-5
内容紹介 ポスト・ヘーゲル時代の知識人としてマルクスは、時代の表層の動きのなかに深層における変動の徴候を読み取ろうとする。急転回する世界情勢への発言と、同時代の文学や思想についての洞察に満ちた評論、手紙を収録。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 “歴史は未来に向かって開かれている”ポスト・ヘーゲル時代の知識人としてマルクスは、時代の表層の動きのなかに深層における変動の徴候を読み取ろうとする。前巻にひきつづき急転回する世界情勢への発言と、同時代の文学や思想についての洞察にみちた評論、手紙を収録する。
(他の紹介)目次 時局論(下)(東方問題
スペイン革命
南北戦争 ほか)
芸術・文学論(ギリシア・ローマ
イタリア
スペイン ほか)
手紙(父への手紙
アルノルト・ルーゲへの手紙
ルートヴィヒ・フォイアーバハへの手紙 ほか)
(他の紹介)著者紹介 村岡 晋一
 1952年生まれ。中央大学大学院博士課程。中央大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小須田 健
 1964年生まれ。中央大学大学院博士課程。中央大学ほか非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 達
 1964年生まれ。東北大学大学院博士課程。東北大学ほか非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
瀬嶋 貞徳
 1965年生まれ。中央大学大学院博士課程。中央大学ほか非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今村 仁司
 1942年生まれ。京都大学大学院博士課程。東京経済大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。