蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116724501 | 188.9/ニ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日蓮の手紙
日蓮/[著],植…
仏事Q&A日蓮宗
日蓮宗現代宗教研…
立正安国論
日蓮/原作,Te…
日蓮宗 勤行経典 独誦
日蓮宗大本山池上…
日蓮聖人の手紙 : 現代文1
日蓮/[著],石…
日蓮聖人の手紙 : 現代文5
日蓮/[著],石…
日蓮聖人の手紙 : 現代文4
日蓮/[著],石…
日蓮聖人の手紙 : 現代文3
日蓮/[著],石…
日蓮聖人の手紙 : 現代文2
日蓮/[著],石…
日蓮主義聖語録
日蓮/[著],中…
立正安国論
日蓮/著,斎藤 …
立正安国論ほか
日蓮/[著],紀…
図録 日蓮聖人の世界 : 立宗七五…
日蓮聖人の世界展…
日蓮宗事典
日蓮宗事典刊行委…
日蓮聖人全集第2巻
日蓮/[著],渡…
日蓮聖人全集第6巻
日蓮/[著],渡…
日蓮聖人全集第3巻
日蓮/[著],渡…
わが生涯 : 新版. 姉崎正治先生…
姉崎 正治/著,…
日蓮聖人全集第5巻
日蓮/[著],渡…
日蓮聖人全集第4巻
日蓮/[著],渡…
日蓮聖人全集第7巻
日蓮/[著],渡…
日蓮聖人全集第1巻
日蓮/[著],渡…
日蓮の手紙
日蓮/[原著],…
法華経の世界
日蓮宗新聞社/編
日蓮
[日蓮/著],田…
日蓮宗事典
日蓮宗事典刊行委…
日蓮大聖人第七百遠忌報恩 北海道教…
日蓮宗北海道教区…
古典を訳す
木下 順二/著,…
日本の名著 : 日蓮8
紀野 一義/責任…
立正安国論
日蓮/著
新編 日蓮大聖人御書全集
日蓮/原著,堀 …
聖徳太子の大士理想
姉崎 正治/著
日蓮上人文抄
姉崎 正治/校注
切支丹傳道の興廢
姉崎 正治
切支丹禁制の終末
姉崎 正治
宗教の改造
エルウード/著,…
光あれ
姉崎 正治/著
世界文明の新紀元
姉崎 正治/著
文は人なり
高山 樗牛/著,…
樗牛全集 : 増補縮刷第6巻
高山 樗牛/著,…
樗牛全集 : 増補縮刷第5巻
高山 樗牛/著,…
樗牛全集 : 増補縮刷第4巻
高山 樗牛/著,…
樗牛全集 : 増補縮刷第2巻
高山 樗牛/著,…
樗牛全集 : 増補縮刷第1巻
高山 樗牛/著,…
印度宗教史
姉崎 正治/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400184475 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日蓮上人文抄 名著/古典籍文庫 |
書名ヨミ |
ニチレン ショウニン ブンショウ |
著者名 |
日蓮/[著]
|
著者名ヨミ |
ニチレン |
著者名 |
姉崎 正治/校注 |
著者名ヨミ |
アネザキ マサハル |
出版者 |
一穂社
|
出版年月 |
2004.12 |
ページ数 |
232p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
188.92
|
分類記号 |
188.92
|
ISBN |
4-86181-002-7 |
内容紹介 |
岩波文庫を底本に、名著・古典籍を復刻刊行するシリーズ。「日蓮上人文抄」を収録。※旧版からの復刻のため、一部読みにくいページがございます。 |
個人件名 |
日蓮 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
NHK教育テレビ「スイッチインタビュー」好評対談の完全収録・補完版。人間が、人間ではなくなっていく?人類の歩んできた道、その現在と、私たちの未来―。いま、確かな目で見つめ直して、歩き続けるために語り合う、京都大学総長のゴリラ(霊長類)学者と「グレートジャーニー」探検家との壮大な対話!! |
(他の紹介)目次 |
序章 ぼくも探検家になりたかった 第1章 日本のサル学 第2章 類人猿から人類へ 第3章 狩猟と戦争 第4章 平等の意識は人間だけのものか 第5章 グローバリズムと教育 第6章 旅の原点 第7章 人間だけが持つ「心」 |
(他の紹介)著者紹介 |
山極 寿一 1952年東京生まれ。京都大学大学院理学研究科博士課程単位取得退学。理学博士。カリソケ研究センター客員研究員、日本モンキーセンターリサーチフェロー、京大霊長類研究所助手、大学院理学研究科助教授、同教授、理学部長などを経て、現在は京都大学総長。1978年以来、アフリカ各地でのゴリラの野外研究を通じて、初期人類の生活や人類に特有な社会特徴の由来を探っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 関野 吉晴 1949年東京生まれ。一橋大学法学部、社会学部、横浜市立大医学部卒業。一橋大在学中に探検部を創設し、以後の約20年間、南米各地を探検。1993年から人類拡散の最長ルートを逆に辿って南米南端からアフリカまで約10年の旅「グレートジャーニー」を完遂。その後も日本列島への人類移動ルートを追って、シベリアやヒマラヤからの陸路の旅と、インドネシアから沖縄までの手作りカヌーの航海などを行う。医師、武蔵野美術大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ