検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

数学する遺伝子 あなたが数を使いこなし、論理的に考えられるわけ    

著者名 キース・デブリン/著   山下 篤子/訳
出版者 早川書房
出版年月 2007.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117320002410/デ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

キース・デブリン 山下 篤子
2007
410 410
数学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700387894
書誌種別 図書
書名 数学する遺伝子 あなたが数を使いこなし、論理的に考えられるわけ    
書名ヨミ スウガク スル イデンシ 
著者名 キース・デブリン/著
著者名ヨミ キース デブリン
著者名 山下 篤子/訳
著者名ヨミ ヤマシタ アツコ
出版者 早川書房
出版年月 2007.1
ページ数 396p
大きさ 20cm
分類記号 410
分類記号 410
ISBN 4-15-208791-1
内容紹介 人は無意識のうちに数学の能力を駆使して生きている。そのような能力はいかに獲得されたのか? なぜ苦手という人が多いのか? 気鋭の数学者がその謎に迫り、数学に対する新たな見方を提示する。
著者紹介 1947年イギリス生まれ。ブリストル大学にて数学の博士号を取得する。スタンフォード大学言語情報研究センターでエグゼクティブ・ディレクターを務め、同大学数学科で教鞭をとる。
件名 数学
言語区分 日本語
受賞情報 ペアノ賞
書評掲載紙 日本経済新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 数学の才能は、実はみんな生まれつきもっている。なぜならば、数学をすることを可能にしている脳の特性は、言葉の使用、つまり、人に話しかけたり、人の話を理解したりすることを可能にしている特性と同じものだからだ。人はだれでも言葉を使えるのだから数学もできる。私たちは「言語の遺伝子」と同様に、「数学の遺伝子」ももっているのだ。では、なぜ数学が苦手という人がこんなに多いのだろうか。それを理解するには、数学とは本当はどんなものか、また、私たちが使う言語の本質がなににあるのかを知る必要がある。なぜ人は数学的思考ができる脳をもつようになったのだろうか。数学者はどこかが普通の人と違うというのか。また、数学をもっと得意とすることができるのか。言語や情報などの分野も研究する数学者キース・デブリンが、大胆な説を展開しながら、これらの謎を解きあかし、数学に対する新たな見方を提示する野心作。
(他の紹介)目次 イーグルの翼
数学をするための知性
はじまりは数
だれでもかぞえられる
数学と呼ばれているものはどんなもの?
数学者の脳は特別か
生まれついてのおしゃべり
大きくなって話せるようになった脳
心のなかから
悪魔がひそみ、数学者が働く場所
とらなかった道
ドラマを売るには
日常言語の隠れた構造


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。