蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
皮膚はいつもあなたを守ってる 不安とストレスを軽くする「セルフタッチ」の力
|
| 著者名 |
山口 創/著
|
| 出版者 |
草思社
|
| 出版年月 |
2021.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新琴似 | 2013298878 | 141/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
東札幌 | 4013237005 | 141/ヤ/ | 図書室 | 3 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
西岡 | 5013034656 | 141/ヤ/ | 図書室 | 2 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
北区民 | 2113161331 | 141/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
ふしこ | 3213293867 | 141/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
捨てる生き方
小野 龍光/著,…
精神科医はへき地医療で“使いもの”…
香山 リカ/著
61歳で大学教授やめて、北海道で「…
香山 リカ/著
アントニオ猪木とは何だったのか
入不二 基義/著…
逃げたっていいじゃない
香山 リカ/著
スヌーピーの会話術
チャールズ・M.…
老いてもいい、病んでもいい : 「…
香山 リカ/著
デジタル依存症の罠 : ネット社会…
香山 リカ/著
もっと、自分をいたわっていい
香山 リカ/著
セラピストのためのやさしい精神医学…
香山 リカ/著
不条理を生きるチカラ : コロナ禍…
佐藤 優/著,香…
わたしも、昔は子どもでした。
『子どものしあわ…
オジサンはなぜカン違いするのか
香山 リカ/著
ヘイト・悪趣味・サブカルチャー :…
香山 リカ/著
皇室女子 : “鏡”としてのロイヤ…
香山 リカ/著
大丈夫。人間だからいろいろあって
香山 リカ/著
女性の「定年後」 : 何をして、何…
香山 リカ/著
「発達障害」と言いたがる人たち
香山 リカ/著
「わかってもらいたい」という病
香山 リカ/著
フェミニストとオタクはなぜ相性が悪…
香山 リカ/著,…
保健室と社会をつなぐ : 本当の育…
香山 リカ/著,…
「いじめ」や「差別」をなくすために…
香山 リカ/著
言葉のチカラ
香山 リカ/著
明るい哲学の練習 最後に支えてくれ…
香山 リカ/著,…
さよなら、母娘ストレス
香山 リカ/著
私と介護
島田 洋七/著,…
Licca tan : リカちゃん…
香山 リカ/著,…
ノンママという生き方 : 子のない…
香山 リカ/著
50オトコはなぜ劣化したのか
香山 リカ/著
ヒューマンライツ : 人権をめぐる…
香山 リカ/著,…
半知性主義でいこう : 戦争ができ…
香山 リカ/著
がちナショナリズム : 「愛国者」…
香山 リカ/著
うつになる職場ならない職場 : 香…
香山 リカ/著
執着 生きづらさの正体
香山 リカ/著
オリンピックが生み出す愛国心 : …
香山 リカ/[ほ…
対決対談!「アイヌ論争」とヘイトス…
小林 よしのり/…
世界を平和にするためのささやかな提…
池澤 春菜/著,…
振り回されない生き方 : 自分で決…
香山 リカ/著
恨(ハン)の国・韓国 : なぜ、日…
金 慶珠/[著]
女は男をどう見抜くのか
香山 リカ/著
50代になって気づいた人生で大切な…
香山 リカ/著
サブカル・スーパースター鬱伝
吉田 豪/著,リ…
堕ちられない「私」 : 精神科医の…
香山 リカ/著
嫌韓の論法
金 慶珠/著
怒り始めた娘たち : 「母娘ストレ…
香山 リカ/著
劣化する日本人 : 自分のことしか…
香山 リカ/著
比べずにはいられない症候群
香山 リカ/著
ソーシャルメディアの何が気持ち悪い…
香山 リカ/著
弱者はもう救われないのか
香山 リカ/著
日本が誤解される理由
金 慶珠/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001580410 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
皮膚はいつもあなたを守ってる 不安とストレスを軽くする「セルフタッチ」の力 |
| 書名ヨミ |
ヒフ ワ イツモ アナタ オ マモッテル |
| 著者名 |
山口 創/著
|
| 著者名ヨミ |
ヤマグチ ハジメ |
| 出版者 |
草思社
|
| 出版年月 |
2021.5 |
| ページ数 |
215p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
141.24
|
| 分類記号 |
141.24
|
| ISBN |
4-7942-2516-0 |
| 内容紹介 |
寂しいとき、不安なとき。人は無意識に自分に触れて自分を癒やしている。自分の皮膚に優しく触れて自分を愛する方法や、マイルドな刺激を皮膚に与えるストレス解消法などを紹介する。 |
| 著者紹介 |
1967年静岡県生まれ。早稲田大学大学院人間科学研究科博士課程修了。専攻は健康心理学、身体心理学。桜美林大学教授。臨床発達心理士。著書に「手の治癒力」など。 |
| 件名 |
皮膚感覚、精神身体医学 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
先史時代から現在にいたるイギリス・アイルランド全史。「イングランド中心史観」を解体し、これまでの英国史の常識を覆した、歴史の金字塔、ついに完訳。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 真夜中の島 第2章 彩られた島―紀元前六〇〇年―紀元四三年ころ 第3章 辺境の島―紀元四三‐四一〇年ころ 第4章 ゲルマンとケルトの島―四一〇年ころ‐八〇〇年 第5章 西方の島―七九五‐一一五四年 第6章 海外領土の島―一一五四‐一三二六年 第7章 イングランド化される島―一三二六‐一六〇三年 第8章 二つの島、三つの王国―一六〇三‐一七〇七年 第9章 帝国の島―一七〇七‐一九二二年 第10章 ポスト帝国の島―一九〇〇年ごろ以降 |
| (他の紹介)著者紹介 |
デイヴィス,ノーマン 1939年イギリス・ランカシア州ボルトン生まれ。ロンドン大学史学部教授、同スラヴ・東欧研究所教授を経て、現在ロンドン大学名誉教授。イギリス学士院会員。王立歴史協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 別宮 貞徳 翻訳家。元上智大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ