検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

熊を殺すと雨が降る 失われゆく山の民俗  ちくま文庫  

著者名 遠藤 ケイ/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013111904384/エ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6013016362384/エ/文庫25一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

遠藤 ケイ
2006
384.35 384.35
山村

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600370176
書誌種別 図書
書名 熊を殺すと雨が降る 失われゆく山の民俗  ちくま文庫  
書名ヨミ クマ オ コロス ト アメ ガ フル 
著者名 遠藤 ケイ/著
著者名ヨミ エンドウ ケイ
出版者 筑摩書房
出版年月 2006.11
ページ数 364p
大きさ 15cm
分類記号 384.35
分類記号 384.35
ISBN 4-480-42288-9
件名 山村
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「熊を殺すと雨が降る」とはマタギに語り継がれる言い伝えである。山の神が聖なる地を熊の血で穢したことを怒り、雨を降らせて山を清くするという意味だ。だがマタギは裏の意味も知っている。熊は雨が降る前に食いだめをするため、この時に撃たれることが多いのだ。けれどもマタギは言い伝えどおりに記憶する。神の祟りを畏れたのだ―。山に暮らした人びとは、生態系の仕組みを科学の目では捉えなかった。そこに人間が自然と折り合いをつけて生きるための知恵を読み解き、暮らしの原点を克明に描いた快著。
(他の紹介)目次 第1章 山の仕事(杣
日傭 ほか)
第2章 山の猟法(熊狩り
猪狩り ほか)
第3章 山の漁法(魚釣り
手掴み漁 ほか)
第4章 山の食事(魚
山獣 ほか)
終章 山の禁忌(口伝)
(他の紹介)著者紹介 遠藤 ケイ
 1944年生まれ。自然のなかで手作り暮らしを実践しながら、日本全国、世界各地を訪ね歩き、人びとの生業や生活習俗を取材。子どもの遊び、野外生活、民俗学をテーマに、絵と文による執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。